dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事上 
女性の担当者の方と電話のやり取りをしています。
自分の現場の担当者なので
いつも加工依頼書を発行してもらってます
今日、相手方が忙しいからか加工依頼書が中々発行されませんでした
次の日の材料の準備もある為
渋々夕方にこちらから電話をして対応してもらいました
常識として相手を急かせるのはいけませんかね?
電話をしないと材料の準備もできないので
仕方ないですよね?

A 回答 (3件)

自分達のデッドラインを知ってもらう事は良い事です。


BTBの売買は5分と5分の真剣勝負です。
年末の挨拶に行ったら一緒にランチでも食べたら?
    • good
    • 0

急かすべき


困る人がいるだろうから
    • good
    • 0

質問の内容では


先方が遅れているから電話で催促する。
これは当たり前ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり大変申し訳ありません。
ほんとは、相手方が忙しいのは分かってるから
催促の電話はしたくないのですが、

いつもは午後一くらいに依頼書がくるのですが
昨日は、夕方くらいになってもこなく依頼書がこなくて、現場でも次の日の材料の準備等ができずにいたので
リーダーも何か中途半端で電話しなくてずっと待つとか意味不明な事を言って何もしなくて自分の判断で渋々電話をしました。

お礼日時:2022/11/23 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!