dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遊園地や動物園やボウリングやカラオケなどの施設は、なぜ学生と社会人で料金に差があるのですか?

学生を安くするとメリットあるのですか?

A 回答 (3件)

若い人の方が余生が長いのですから、若い人にファンになってもらえば、それだけ将来の売上が期待できるからです。



人間関係が広いから、友人を連れてきてくれる可能性が高いということもあるでしょう。

明日にも死にそうな老人と、フレッシュな学生と、どっちがお客として有望かを考えればすぐわかります。

高額なアプリなどで学生が優遇されるのも、学生のうちに使い慣れさせておけば、将来にわたって使い続けるだろうという目論見があるからです。
    • good
    • 0

友人を連れてくれば、ねずみ算で増える可能性が有る

    • good
    • 0

とにかく


少し安くして
沢山来てくれれば、
グロスで大きな売り上げに成る。
経済学の用語では、「薄利多売」。

諺では、
「損して得取れ」
「枯れ木も山の賑わい」
何か?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!