
所有しているAndroid1.3のスマホ(Google Pixel 6a)の時計が1日に約1秒進みます。
もちろん時刻の自動調整はオンにしています。
Androidはこの機種に限らず、OSをリブートしたときか、もしくは、時刻の自動調整をオフしてからオンし直したときしか時刻の自動調整されないのだと思います。
今のAndroidは安定しているので、OSのリブートは月1回くらいしかしません。
となると、1か月で30秒も進むことになります。
例えば、24時間ごとに時刻を自動調整させるようなことができればよいのですが、何か良い方法ありませんでしょうか?
NTPサーバーを参照して時刻を自動同期するアプリはあるのですが、rootを取っていないと使えないものばかりです。
Google謹製は比較的rootが取りやすいのですが、いまはrootを取るつもりはありません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通は、1分に1回とか10分に1回とかの頻度で、
時刻合わせをするのですが、おかしな現象ですね。
ひょっとして、省エネ設定などで、
時刻合わせがオフになってませんか?
回答ありがとうございます。
>普通は、1分に1回とか10分に1回とかの頻度で、
>時刻合わせをするのですが、おかしな現象ですね。
これ、どのような根拠で書かれていますか?
自分のPixel 6aでは、OSのリブートから3日で約3秒進みました。
「NTP & GOS Ckick」というアプリを使うと、NTPサーバー&GPSでの時間と比べてどれくらい時間のズレがあるのかが分かります。
そのアプリを毎日チェックしましたが、1日約1秒、3日間で3秒の進みがありました。
yucco_chan様は、どのような根拠があって「普通は、1分に1回とか10分に1回」と回答されたのか教えてくださいませんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
その端末固有の問題なのかもしれません。
現状、時刻を取得する間隔を変更することはできないです。root化して、それ用のアプリ(NTPやGPSから取得)を入れればできるようになるのは、Androidの仕様でroot化しないとユーザー/アプリが時刻の設定ができないのです。
ただ、私が今まで使ってきた端末では、そんなに誤差が出たことがない(GPSの時刻と比較しても常に1秒以内)ので、もっと頻繁に取得しに行っていると思っています。
あるいは、
手動で[日時を自動的に設定]を[ON]→[OFF]→[ON]すると、そのタイミングで取得しに行っているように見えるときがありますので、試してみてはいかがでしょうか。
>その端末固有の問題なのかもしれません。
自分もいままでこんなに狂う機種は経験ありません。
個体差ですね。ハズレを引いたということですね。
NITZとの同期をどれくらいの頻度でやっているのか、どこを探してもドキュメントが見つかりません。
同期間隔が1ヵ月とかだと、30秒も狂ってしまうのは自分的は許容できません。
>手動で[日時を自動的に設定]を[ON]→[OFF]→[ON]すると、そのタイミングで取得しに行っているように見えるときがありますので、試してみてはいかがでしょうか。
はい。そのことは質問に書きました。
自動調整オフ → オフをMacroDroidなどで24時間に1回自動的にやる方法を検討したほうが良さそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 相手の時間について。 21 2023/02/10 21:54
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 時計・電卓・電子辞書 深夜になると自動時刻合わせがあり、その状態を針が止まる事で伝える電波掛時計があります。 自動時刻合わ 1 2022/03/27 01:37
- Android(アンドロイド) Androidのスマホに関しての質問です TalkBank機能がオフになってるのに時刻が読み上げられ 1 2022/09/18 09:44
- Android android アップグレードに伴う不具合 1 2022/11/13 18:15
- 時計・電卓・電子辞書 ソーラー腕時計の自動時刻合わせが、いつもずれてしまう 7 2022/12/04 10:36
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTの時報(117番)について
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
昔の時間の単位を教えてください
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
平成4年って西暦何年?
-
AM12:00は昼? 夜?
-
腕時計に詳しい方、教えてくだ...
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
ヨドバシカメラの対応 (国産腕...
-
24時と0時の正確な表現
-
車についているオーディオの時...
-
腕時計のベルトを安く購入でき...
-
壁掛け時計が変なんです
-
鉄道切符の日付
-
置時計 修理方法
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
左手に機械式時計、右手にスマ...
-
ネジの無くなった時計の修理は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
壁掛け時計が変なんです
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
NTTの時報(117番)について
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
電波時計が逆回転
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
時計の秒針
おすすめ情報
書き間違えました。Android1.3ではなく、Android13です。