
皆様のお宅では炊飯器の時計は正確ですか?
比較的新しいIH炊飯器pana6合炊き4万程度の炊飯器を使ってますが、
一度合わせても1年も立つと15分程度狂います。
もっと狂うかも知れません。
いまどき100円ショップの時計でもほとんど狂うって事ありません。
時計は今やチップで販売され、時計や各種家電製品に組み込まれると思います。
東南アジア製の時計チップを組み込んでいると思いますが、これほど狂う時計チップなどどうすれば手にはいるのか不思議です
知人の家の炊飯器も結構時計は狂うそうです。
炊飯器の時計って 普通のとけいではにのでしょうか?
いつも不思議に思いながら 時刻合わせをしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一言で言えば、安価な部品を調節せず使っているからです。
一般的には、炊飯器制御用のワンチップCPUで時計機能も兼ねています。専用の時計チップなんか使いません。ワンチップCPUの基本クロックをタイマー機能やソフトで時計機能を持たせています。その基本クロックには通常セラミック発振子を調節せず使っています。
時計はどんなに安くても、それより精度の高い水晶発振子を使い、またその発振周波数を調節しています。
ICチップの問題ではなく、基本発振子の精度が低いだけです。メーカが精度を上げる必要が無いと考えて、数十円の原価アップを節約しているだけです。
すごい!! 何かメーカー回答みたい・・
本当にホントみたい(失礼)説得力ある。
そうでしょうね、時計チップを入れれば普通に合いますよね。
正直、どんな時計を使えばこんなに狂うのか、と思うのですよ。
100円ショップの時計すごく正確ですよ。
説得力ある回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
一般的なクォーツ時計の誤差は「ウィキペディア」によると「1ヶ月で15~30秒程度」です。
(実際に15秒ずれるのは少ないと思いますが)
これを年に換算すると月差15秒の場合で3分です。
一方、質問者さんの炊飯器の場合ですが、年に15分なので、一般的なクォーツ時計の5倍の誤差になります。
セラミック発振子の場合は、精度が良いものでも0.1%程度です。
1年は525600分ですので、セラミック発振子を使用していれば、年に525.6分(8.76時間)ずれますので、
炊飯器にもクォーツ時計と同じく水晶振動子が使用されています。
では、何故15分もずれるのかですが、水晶振動子には温度特性があり、特定の温度からずれるに従い、
誤差が非常に大きくなります。
置時計、掛け時計は通常の室温で精度が出るように設計してありますし、腕時計は体温も考慮して設計
してあります。
いずれにしても、時計の内部の最高温度は35℃程度以下です。
一方炊飯器の場合は、炊飯器を使用していないときは室温と同じですが、炊飯、保温の時は水晶振動子の
温度は50℃以上になります。このために温度特性によって誤差が大きくなります。
いつも50℃であれば調整可能でしょうが、使用状況によって水晶振動子の温度は非常に変動しますので、
質問者さんの炊飯器のように、クォーツ時計と比較して誤差が大きくなります。
以上、参考にしてください。
大変参考になりました。
100円ショップで買った柱時計が何個かあるんですけど、そんなに狂わないので、すごいな、と思うと同時に時計の値段は装飾やデザインで決まりチップは安物でも結構おんなじなんだなあって思てたんですよ。
それに比べ何万もする炊飯器・・と 不思議に思い質問しました
なるほど、熱 熱ですか キーワードは 納得
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
回答番号:No.3の halfdark です。
>朝でなく夕食なんです。
尚更、タイマーに頼る必要は無いのでは?
ご飯支度にかかった時にスイッチを入れても充分に間に合いますよ。
>気前いいですね、普通6年なんか家電製品使うでしょう?
電気製品によりけりです。
エアコンや冷蔵庫は10年くらいは持つでしょうが、炊飯器は下記のサイトでも
書かれていますが、補修用性能部品の保有期間は6年です。修理出来るかどうか
は微妙です。
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
エアコンや冷蔵庫だって補修用性能部品の保有期間は9年です。
外れに当たると修理だって10年目は微妙です。
実家の炊飯器の場合、電池交換をメーカーに出すと最低でも3000円位は
かかるでしょう。さらに内釜を交換することを考えると3万で購入したものに
そんな金額や手間を掛けるのは疑問です。
確かに昔は修理して使うことが多かったですが、安いものであればあるほど
修理代が新品を購入する金額を超えることも多いです。これが家電製品の修理の
実態です。状況に応じた対応が必要だと思います。
再度のご意見ありがとうございます
夕食にタイマーは必要ないのでは・・って言われても・・家庭の事情で必要だから使ってるんだけど・スミマセンねえ
確かに修理が必要になれば 買い換えを考えますね
よく判りました
No.3
- 回答日時:
一言でいえば、「コスト」でしょう。
>一度合わせても1年も立つと15分程度狂います。
月間誤差にすると1分強、そんなものだと思います。
機械式の腕時計は日差±20秒くらいだそうで月間で最高10分位の狂い、
クォーツなら安物でも月差±30秒ですから年間6分位の狂いのようです。
炊飯器の時計の精度は、クォーツと機械式の中間位になりますね。
クォーツのムーブメントはほとんど日本製のようですが、それほどの精度を
求めるより炊飯機能の向上にお金をかけているのでしょう。
初期の炊飯器の時計(タイマー)はゼンマイ仕掛けで、寝る前にセット
したら朝にはごはんが炊けていた、今では高速炊飯(10~15分)なので
タイマーの必要性も ??? かも知れません。
余談になりますが、実家の炊飯器の時計(液晶)が消えたことがあります。
説明書をよく読むと電池の寿命が5年くらいで、かつ、電池の取替えはメー
カーでしか出来ないと書いてありました。
母に聞くと購入してから6年くらいで3万程度(当時は高級品)のもので、
先ほどの高速炊飯で炊けるのでタイマー無しでも不自由しないとのこと。
それより6年も使えば、内釜のテフロン加工(?)もはげてきて、二重の
買い替えサインです。(私が新しいものを買ってあげました)
実家でも私の家でも、正直、炊飯器の時計の誤差を気にしたことがありま
せんでした。朝はパンなので尚更です。今後は注意してみます。(笑)
朝でなく夕食なんです。
タイマーって炊きあがり時間ですよね、7時夕食と タイマーかかても
7時過ぎてるのにまだ炊きあがってない・・あれっ! て見たら時計が違ってる・・
確かに4~5分なら気がつかないし気にしないけど、15分だから気がついたのかも。
電池が入ってるのは知りませんでした。
>それより6年も使えば、内釜のテフロン加工(?)もはげてきて、二重の買い替えサインです。
気前いいですね、普通6年なんか家電製品使うでしょう?
我が家ではエアコン、冷蔵庫 10年は普通に使うけど・
もっと買い換えサイクル短くしないといけないのかなあ・・だって使えるもの。
実践的なお答えありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのファンがガガガといいます。
ノートパソコン
-
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
-
4
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ACアダプタってなくせないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
オーディオ機器の電源の入り切り
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
9
ハードディスクが熱い
デスクトップパソコン
-
10
外付けHDDの冷却
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
12
【HDのブーン音がうるさいのですが…】
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
システムの復元の途中での強制終了?
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコンを立てて置いておくのはいけないこと?
ノートパソコン
-
15
デスクトップPCの本体の置き方について(基礎的な質問です)
中古パソコン
-
16
こたつの上に置いてもいいのか?
BTOパソコン
-
17
Windows2000: 起動しない/起動中にフリーズ(HD交換後も同じ)
BTOパソコン
-
18
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
19
フルスクリーンを起動するとフリーズしてしまいます
デスクトップパソコン
-
20
ブレーカーが落ちてパソコンの電源がいきなり落ちた時の電源ユニット故障
BTOパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正午について
-
昔の時間の単位を教えてください
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
NTTの時報(117番)について
-
平成4年って西暦何年?
-
オメガの時計
-
24時と0時の正確な表現
-
Baby-Gの古いモデルなんで...
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
午後12時=正午?
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
ノートパソコンの時計がずれる...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
オメガのような高級時計は実用...
-
TIMEXの時計の時刻合わせの方法
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
時計販売店で時計が止まった時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
壁掛け時計が変なんです
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
NTTの時報(117番)について
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
平成4年って西暦何年?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
電波時計が逆回転
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
時計の秒針
-
レシートの時間がいつも違うレジ
おすすめ情報