重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

温泉に行くとき、体石鹸で洗ってから入りますか。それとも、かけ湯を浴びてから、すぐ入りますか。
自分前者じゃないと嫌です。
かけ湯浴びるだけじゃ、汚れ落ちないし、公共の温泉を汚している感じがします。
後者は、母がそうです。やめてと言っても聞きません。なぜなら、体を暖かくしてからシャワーを浴びたいからです。

皆さんはどっちですか。

A 回答 (22件中11~20件)

入る前に身体を洗う。


入った後にまた身体を洗う。
上がる前にシメでもう一度。

ですッ!
    • good
    • 1

後者です。


湯船のお湯は温まるためのものと思ってます。
必ずしも綺麗なお湯である必要はないと思ってますし、
実際、スーパー銭湯などのお湯はほとんどプールの臭い
(塩素殺菌の臭い)しますし。
なので、湯船から出てから必ず身体を洗います。
その後もう一度湯船に入ったら、もう一度洗うか、
必ずシャワー等で全身をくまなく流してから出ることにしてます。

源泉かけ流しの湯であれば10分もすれば汚れとともに
古い湯は流されて、新しい湯に入れ替わるでしょうし。
そのような温泉なら、体を洗った後に入り、そのまま
出ますけどね。
    • good
    • 0

どうでもいい話に牙を剥く。


ってのもなんだかなーッ!

by今は亡き阿藤海。
    • good
    • 1

まさか。

聞かれたから答えると、この場合「頭悪い」ってのはあなたですね。

あの回答でそれすら理解出来ないのか、ってのもありますし。

「私が正義なんだから、私と同じにしろ」系の人間で頭いい人ってまずいませんね。そういうのって視野の狭さに他ならない。
様々な知識や経験がある人間は、常識やマナーや正義なんて存在しないことをよくわかってるので、そういう視野の狭い姿勢が自然となくなるんですよ。

たかだか体洗うとかかけ湯だとかで目くじら立てるのって、典型的な視野が狭い人です。
どうでもいいその話一つで、あなたの頭脳の質が一発でバレてるんですよ。気付いてないのはお馬鹿さんだけ。お気をつけて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたも前者と後者間違ってますよ。
理解できないから、質問した

お礼日時:2022/12/09 21:16

温泉旅館に宿泊して、二度目以降の入浴ならかけ湯でということはある



でも普通にその日一回目とか日帰り温泉ならキチンと洗うのが当然
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日帰りですね。
かけ湯だけでした…
周りの客もそんな感じでした。

お礼日時:2022/12/09 21:07

西日本の人と東日本の人で回答は変わりますね。


お母様は西日本の出身では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、長野出身です

お礼日時:2022/12/09 21:04

公共の入浴施設なら前者です。

    • good
    • 1

私は前者です。

体を石鹸であらってシャンプーをしてから入ります。

別に公徳心ではなく、単に風呂に費やす時間を最小限にしたいからです。
湯舟につかってのんびりというのは、どうも私の性に合いません。
家でもせいぜい10分程度しかつかっていません。
    • good
    • 2

私は必ず前者です。


ですが、後者の人に「私が正義なんだから、私と同じにしろ」等とは思いません。頭悪い人みたいだからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の母親が頭が悪いってことですか?

お礼日時:2022/12/09 21:01

気遣い(マナー)の話なので「こうでなければならない」というのは指定されていない限りは指摘できないことです。



自分は洗ってから入ってます。
理由は「なんとなく気持ち悪いから」です。

とは言っても掛け湯だけの人、そもそもそのまま入る人も少なくないので自分は大衆浴場には行かなくなりました。
汗は構わないですが大小トイレ行きたての人とか水虫とかの人もいるのかと思うとなんの魅力も感じなくなってしまいました(笑)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!