
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平成9年5月に経済企画庁が発表した「無償労働の貨幣価値について」というレポートがあります。
これは主婦の家事労働を貨幣換算したレポートです。このレポートの算出方法を参考にしてはいかがでしょうか。ただし、このレポート、使っているデータが古くなってしまっています。
http://www5.cao.go.jp/j-j/doc/unpaid-j-j.html
このレポートでは、国民が一日を様々な活動にどのくらい時間を費やしているかについては、総務省統計局の「社会生活基本調査」から割り出しています。
この調査は、平成13年に実施されたものが最新です。
http://www.stat.go.jp/data/shakai/
ただし、家事の細かい種類についてはNHK放送文化研究所が行った「国民生活時間調査」によっています。
この調査は、平成12年が最新です。
http://www.nhk.or.jp/bunken/book/book_data/bookd …
この二つのレポートを組み合わせれば、平均的な主婦の家事作業別労働時間が割り出せます。
まず、専業主婦の一般的な家事がどのくらいのエネルギーを消費するかについては、次のページから。
http://www.dainippon-pharm.co.jp/jobi/job/vol_01 …
これは出典はちょっとわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成3年って、西暦何年でしょう?
-
こどもっぽい念書を少しでも向...
-
終わる平成で生まれたくありま...
-
菅総理はうつ病ですか?
-
求人広告や求人サイトの表記で…
-
法定納期限について
-
始めとする、初めとする どち...
-
国民のために働く真の政治家を...
-
G7で、石破首相が一人ボッチに...
-
シティヘブン
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
ハローワークインターネットサ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「この場に及んで」といういい...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定納期限について
-
平成3年って、西暦何年でしょう?
-
☆みのもんたの総資産は?・・・
-
今は平成何年?
-
錦鯉
-
Replace関数でワイルドカードの...
-
平成30年度は何年か
-
年度っていつからいつまで?
-
今は二千何年? あと平成何年?
-
終わる平成で生まれたくありま...
-
大阪の電話番号が10桁(06-○○...
-
紀元前とか紀元とか分かりにく...
-
菅総理はうつ病ですか?
-
求人広告や求人サイトの表記で…
-
本日は「今日のお題_最後の質問...
-
湖沼の汚染度ランキングについて
-
障害基礎年金の受給金額と、受...
-
平成以降の凶悪犯で打線組んだ...
-
平成の次の年号は何になると思...
-
生活の小沢氏は地黒ですか!?
おすすめ情報