
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
古い HP のノートパソコンを、Windows 11 にしています。
Windows 11 のインストール要件を満たさないノートですが、無事にアップグレードできました。現在も Windows Update は可能ですが、Ver.22H2 へのメジャーアップデートについては様子見しています(笑)。現時点の Windows 11 は Ver.22H2 なので、下記の方法が良いみたいです。
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
私は、Windows 11 へのアップグレードに 「Rufus」 を使いました。Ver.22H2 へのメジャーアップデートも、オフラインで 「Rufus」 を使うつもりです。
これは、あくまでも自己責任と言うことはお判りになっていると思います。何があっても自分で解決する必要があり、Microsoft のサポートは受けられません。
と言うか、古いパソコンは Microsoft からサポートを打ち切れられているので、そうせざるを得ない訳です。古いパソコンとは言え、一つの財産でもあるので 「ほいっ」 とは買い替えることはできませんから、Microsoft がサポートしてくれないのであれば、自分で何とかするしかない訳です。使えるものは何でも使いましょう(笑)。
下記は、Surface Go を Windows 11 にアップグレードした記事で、レジストリを操作しています。色々方法があるみたいですね。
初代Surface GOにWindows 11を導入してみた。
https://tabletpcnavi.com/surfacegow11/
ありがとうございます。
私もこの記事は読みましたが、それより簡単な方法がないかと探していました。あと皆さんがどのように対応しているのかも知りたくて質問しました。
バッテリーなどハード的な要素もあるので今後どう使うか考えて対応したいと思います。
No.5
- 回答日時:
>その後問題なく利用されているんでしょうか?
インストールは全て、新規ではなくアップデートです。クリーンインストールの必要はありません。
大型アップデートは再びチェックが入るので、同じ手順でISOファイルを落としてアップデートします。
あくまで自己責任なので、今後もうまくいく補助はありません。
No.4
- 回答日時:
その「雑誌の記事」の内容が詳しくわからないので何とも言えませんが、Windows11のシステム要件を満たしていないパソコンに対してWindows11をインストールするという事自体はMicrosoft側もレジストリの書き換え等の手段を用いれば可能であることは認めています。
ですが、レジストリを書き換えようがフリーソフトを利用しようがシステム要件を満たしていないPCへのインストール(アップグレードを含む)は動作保証されませんし、サポートの対象外でもあります。
現に、21H2→22H2の様にバージョンが変わる「大型アップデート」はシステムチェックで弾かれてアップデート不可能になり、クリーンインストールをしない限りは新しいバージョンのWindows11に出来ません。
個人的には無理にWindows11にするのでは無く、2025年10月14日までWindows10で使い続けておいて、それまでに新しいPCを用意する事をお勧めします。
ありがとうございます。
皆さんやはり同じような回答ですが、クリーンインストールでないと次のアップデートに対応できないなどはよくわかりました。
やはりあと3年間使う方が正しいかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
以下のような注意書きがありますから、それなりの覚悟が必要でしょう。
「しかしながら本ソフトを利用する場合は Microsoft の想定する要件を満たさないアップグレードとなるため、元に戻せるようにバックアップを取っておくなどの不具合発生時の備えは必要です」
https://freesoft-100.com/review/windows11upgrade …
ソフトを使うのも、レジストリを変更するのも同じ事です。
ありがとうございます。
確かに自分で書き換えるか、ソフトに任せるか、だけですが、できるだけ自分のミスを減らしたいだけなんで言われる通り結果は同じかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズアップデートが多...
-
Windows10の入っているパソコン...
-
Windows11インストールについて
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
インターネットサイトhttp://go...
-
Windowsアップデートが出来なく...
-
windows7を使用しているのです...
-
次期windows10 値段
-
ウイルスバスターのアップロー...
-
パソコンで録画した番組がBDに...
-
ノートンとウィンドウズアップ...
-
XVIDEOSがみれません!!
-
休止状態からの復帰が遅い・・・
-
パソコンをオフラインでアップ...
-
Update(アップデート)されず ...
-
Windows Update 更新適用 正し...
-
Cを立ち上げると毎回”Windows C...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Windows Defender notification...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10の入っているパソコン...
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
ウィンドウズアップデートが多...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
Windowsアップデートが出来なく...
-
WindowsUpdateでBIOSもアップデ...
-
Windows11インストールについて
-
XVIDEOSがみれません!!
-
インターネットサイトhttp://go...
-
「DirectSoundを生成できません」…
-
「更新をしてシャットダウン」...
-
Windows10 Proを使っています。...
-
パソコンを買い替え、設定方法...
-
Windows Update 更新適用 正し...
-
パソコンを他人に譲渡する際の...
-
ドメインのログオンが異常に遅い
-
Windowsアップデートはしてもよ...
-
アップデートのやり過ぎでしょ...
-
パソコンで録画した番組がBDに...
-
BIOSのアップデートができない。
おすすめ情報