
IC 入場サービス「タッチでエキナカ」について
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho0 …
2 時間以上同一駅構内に滞在する場合は、切符の入場券を購入した方が安くなりますか?
切符の入場券に、滞在時間制限はありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」です。
IC入場サービスとは違って、改札を通ってから2時間ではないので、券売機から改札までの移動時間分、きっぷのほうが時間的に損をするということになります。https://www.jreast.co.jp/kippu/18.html
>JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本の全駅、及びJR九州の小倉駅、博多駅では入場券の使用時間が発売時刻から2時間以内となっています。また、2時間を超えた場合には、超えた時間に対して2時間ごとに入場料金を加算させていただきます。
回答ありがとうございました。
>きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」です。IC入場サービスとは違って、改札を通ってから2時間ではないので、券売機から改札までの移動時間分、きっぷのほうが時間的に損をするということになります
・参考になりました
・補足を追記しました
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
趣味で切符を集めている者です。私は入場券は興味の範囲外なのと、民営化後のJR券もほぼ収集対象外なので確実なことは言えませんが、判った範囲で答えます。この質問の参考で判り易いのはJR東海の入場券です。オークションに出ているものを見ると、料金が140円になってしばらくは旧来のままです。平成4年3月。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q10 …
翌5年3月もまだ旧来のままです。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f1050451475/
6年3月28日発行の140円券には時間制限が記載されています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10 …
しかも券番は13と発行が始まって間もなくのものです。
ここで調べたところ東海が時間制を始めたのは6年3月だったとありました。ただしそれ以前にJR東日本が4年に時間制を始めていたとあります。券売機で発行された入場券には発売時間のデータも書き込まれているので、それで管理していたのでしょう。ただし硬券入場券に関しては東海のような時刻を加筆する様式とはせず、「2時間まで」という注記を載せるにとどめていました。
回答&リンク提示ありがとうございました。
>翌5年3月もまだ旧来のままです。
>6年3月28日発行の140円券には時間制限が記載されています。
・「きっぷの入場券」に表示される内容も色々変わってきているのですね。
・これまで気にしたことはなかったのですが、大変参考になりました
No.2
- 回答日時:
補足を読みました。
入場券=2時間制限、昔からありましたよ。入場券は買ってすぐ使うものだから、発売時刻イコールほぼ入場時刻という感覚ですが。
昔は、今みたいに駅ナカ事業も盛んでなく、逆に改札内で2時間以上も何して過ごすの?って感じで、入場券の有効時間なんて気にしない人がほとんどだったと思います。
再度の回答ありがとうございました。
>今みたいに駅ナカ事業も盛んでなく、逆に改札内で2時間以上も何して過ごすの?って感じで、入場券の有効時間なんて気にしない人がほとんどだったと思います
・なるほど
>入場券=2時間制限、昔からありましたよ
・参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
JR九州ってなぜ指定席やグリーン車でも検札をするのですか? JR東日本やJR東海では省略が当たり前な
電車・路線・地下鉄
-
18きっぷの使い方について質問です。 2人で旅行しようと思っていますが、出発地点が違います。 A駅(
電車・路線・地下鉄
-
JR東日本としてはつくばエクスプレスの運営を断ったことを後悔しているんでしょうか?蓋を開けてみれば黒
電車・路線・地下鉄
-
-
4
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
5
至急!!!!! 磁気定期券を使う予定なのですが、入る時は無人駅なので改札がなく、出る時は街なので改札
電車・路線・地下鉄
-
6
保安検査で靴まで脱がされた
飛行機・空港
-
7
新神戸駅における神戸市内乗り継ぎ特例のようなおもしろい制度を教えてください!
電車・路線・地下鉄
-
8
渋谷駅って今回の工事で何が便利になったのですか? 山手線が両方向同じホームで乗り換えてきても、そもそ
電車・路線・地下鉄
-
9
旅行支援・快速みえ
電車・路線・地下鉄
-
10
SuicaやPASMOエリアよ東京周辺は、ICカードで乗車すれば1円単位で割引がありますが、その1円
電車・路線・地下鉄
-
11
近鉄の通勤定期を紛失した場合、再発行ってやってもらえますか。ICOCAの磁気定期です。領収書はありま
電車・路線・地下鉄
-
12
東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東
電車・路線・地下鉄
-
13
JRのサンライズは何編成ありますか? 調べても分かりませんでした。
電車・路線・地下鉄
-
14
JRで北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州って分けれてますが、東海ってわざわざ分ける必要あるんで
電車・路線・地下鉄
-
15
東急とか東武とかの私鉄会社はなぜ不動産や百貨店とかの系列会社を持つんですか? 電車だけじゃ儲からない
電車・路線・地下鉄
-
16
京葉線の快速について
電車・路線・地下鉄
-
17
モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期
電車・路線・地下鉄
-
18
JR尾久駅の謎
電車・路線・地下鉄
-
19
途中下車について 新大阪から大船までJRの切符を買ったんですが 小田原で降りて小田急で遠回りして藤沢
電車・路線・地下鉄
-
20
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
5
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
6
都区内使える新幹線の切符、一...
-
7
新幹線指定席券
-
8
JRの電車で
-
9
事情があって元の駅に引き返し...
-
10
金沢→新潟の新幹線の行き方。 ...
-
11
別の電車に乗る為の改札(連絡口...
-
12
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
13
改札を出た後ゲートが閉まった...
-
14
新宿駅での乗り換えについて
-
15
改札に切符を通すと返ってきました
-
16
無人駅はやはりキセルは多いの...
-
17
JR成田駅より京成成田駅の距離...
-
18
改札の中にあるカフェでまった...
-
19
JRで、 定期券を使い改札を通り...
-
20
大回り乗車の時の自動改札。。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」という制限はいつからですか?
昔からありましたか?