IC 入場サービス「タッチでエキナカ」について
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho0 …
2 時間以上同一駅構内に滞在する場合は、切符の入場券を購入した方が安くなりますか?
切符の入場券に、滞在時間制限はありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」です。
IC入場サービスとは違って、改札を通ってから2時間ではないので、券売機から改札までの移動時間分、きっぷのほうが時間的に損をするということになります。https://www.jreast.co.jp/kippu/18.html
>JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本の全駅、及びJR九州の小倉駅、博多駅では入場券の使用時間が発売時刻から2時間以内となっています。また、2時間を超えた場合には、超えた時間に対して2時間ごとに入場料金を加算させていただきます。
回答ありがとうございました。
>きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」です。IC入場サービスとは違って、改札を通ってから2時間ではないので、券売機から改札までの移動時間分、きっぷのほうが時間的に損をするということになります
・参考になりました
・補足を追記しました
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
趣味で切符を集めている者です。私は入場券は興味の範囲外なのと、民営化後のJR券もほぼ収集対象外なので確実なことは言えませんが、判った範囲で答えます。この質問の参考で判り易いのはJR東海の入場券です。オークションに出ているものを見ると、料金が140円になってしばらくは旧来のままです。平成4年3月。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q10 …
翌5年3月もまだ旧来のままです。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f1050451475/
6年3月28日発行の140円券には時間制限が記載されています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10 …
しかも券番は13と発行が始まって間もなくのものです。
ここで調べたところ東海が時間制を始めたのは6年3月だったとありました。ただしそれ以前にJR東日本が4年に時間制を始めていたとあります。券売機で発行された入場券には発売時間のデータも書き込まれているので、それで管理していたのでしょう。ただし硬券入場券に関しては東海のような時刻を加筆する様式とはせず、「2時間まで」という注記を載せるにとどめていました。
回答&リンク提示ありがとうございました。
>翌5年3月もまだ旧来のままです。
>6年3月28日発行の140円券には時間制限が記載されています。
・「きっぷの入場券」に表示される内容も色々変わってきているのですね。
・これまで気にしたことはなかったのですが、大変参考になりました
No.2
- 回答日時:
補足を読みました。
入場券=2時間制限、昔からありましたよ。入場券は買ってすぐ使うものだから、発売時刻イコールほぼ入場時刻という感覚ですが。
昔は、今みたいに駅ナカ事業も盛んでなく、逆に改札内で2時間以上も何して過ごすの?って感じで、入場券の有効時間なんて気にしない人がほとんどだったと思います。
再度の回答ありがとうございました。
>今みたいに駅ナカ事業も盛んでなく、逆に改札内で2時間以上も何して過ごすの?って感じで、入場券の有効時間なんて気にしない人がほとんどだったと思います
・なるほど
>入場券=2時間制限、昔からありましたよ
・参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 新幹線 京都駅から新幹線で新大阪駅からの心斎橋駅までいく場合 5 2023/03/24 09:00
- 新幹線 東京駅について 4 2022/05/06 11:18
- 電車・路線・地下鉄 浜松町駅でJRからモノレールに乗り換える方法を教えてください。 浜松町までは切符で、モノレールはIC 1 2022/10/14 06:44
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 石原(いさ)駅で降りる場合の手続きについて 3 2023/04/16 13:36
- 新幹線 新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新 3 2023/04/23 19:31
- 電車・路線・地下鉄 電車代(JR)について 2 2023/04/23 13:29
- 電車・路線・地下鉄 ひたちなか海浜鉄道について 2 2023/04/27 19:29
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
入る改札と下りる改札の間の時間が不自然だったら?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
電車の座席に切符が落ちてた時...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
新幹線の途中下車についてです...
-
東京駅での新幹線乗り換え
-
JRの切符の有効時間は?
-
詳しい方お願いします
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
2 時間以上駅に滞在する場合は...
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
車内改札でスタンプを押す理由...
-
定期券忘れた
-
JRの入場券 「定期券をお持ちで...
-
A駅で購入した切符で、A駅の改...
-
大宮駅での乗り換え
-
金沢→新潟の新幹線の行き方。 ...
-
JR船橋と京成船橋の乗り換え時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
新幹線指定席券
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
別の電車に乗る為の改札(連絡口...
-
都区内使える新幹線の切符、一...
-
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
A駅で購入した切符で、A駅の改...
-
無人駅で途中下車する方法について
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
東京駅での新幹線乗り換え
-
新宿駅での乗り換えについて
-
電車の座席に切符が落ちてた時...
-
自動改札を通った後の切符の穴...
-
詳しい方お願いします
おすすめ情報
きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」という制限はいつからですか?
昔からありましたか?