
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
バラード1番→スケルツォ2番→木枯らし→英雄ポロネーズ→革命→黒鍵→幻想即興曲ですかね。
バラード1番とスケルツォ2番は曲全体が長く
体力があり脱力できないと弾けない上に
音楽的な表現力が必要。これらを比較して
どちらかと言えばバラード1番の方が難しいかなぁと個人的な意見です。
木枯らしはショパンのエチュードの中でトップ5ぐらいの難しさがあり、まず右手を鍛えないと弾けません。
英雄ポロネーズは比較的弾きやすいが
要求される演奏技術が高いのと
中盤の左手のオクターブの連打が1番の難所
革命は慣れればなんとなく形にはなるけど
音楽的な表現が非常に難しい曲で音だけ拾っても全くいい演奏にはなりません。
黒鍵はほとんど黒鍵を使用するため
譜読みがしやすい方。ですが、3連符かつ速いテンポでの演奏が難しい。
幻想即興曲は一見難しそうに見えるけれど
楽譜を見てみると結構同じような旋律が多いため譜読みがしやすく進めやすい。
ある程度指がまわるのであれば弾けると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
クラシックのピアノ曲で激しい...
-
下校時に流れていた曲が思い出...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
有名な曲だと思います
-
オススメのピアノの曲を教えて...
-
ショパンの曲について
-
英雄ポロネーズ、革命のエチュ...
-
吹奏楽コンクールの結果
-
小学3年生、ピアノ発表会の曲...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
ピアノコンクール出場の勧めに...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
好きなピアノのクラシック曲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
有名な曲だと思います
-
クラシック曲の曲名の書き方に...
-
ピアノで妖艶さ、色気を出す曲...
-
エチュードと愛の悲しみ
-
ショパンの黒鍵のエチュードっ...
-
ショパンの革命のエチュードと...
-
ショパンの作曲法へのベートー...
-
ショパンの曲について
-
熱情(ベートーヴェン)、英雄ポ...
-
演奏効果が高い曲(ピアノ)教...
-
ショパン「バラード」/詩人アダ...
-
ショパン - エチュード10-4 は...
-
最愛のミュージシャンを教えて!
-
みなさんが、ピアノで弾けたら...
-
ピアノ 何故みんなプラームスの...
-
オススメのピアノの曲を教えて...
おすすめ情報