dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初詣何で行くんですか大晦日に並んでまで行ってその年に事故・病気になったり死んだ人も多いと思います。
そこまでして何で行きたいんですか。
私も初詣には行きます家にこもってもストレスたまるし暇潰しにもなるから、大晦日には行きません3日に行きます空いてるから理由はそれだけです。

A 回答 (9件)

別に行くのは人の勝手ですが、行った所でその年に願いが叶う訳でもないし・・・


__________________________________________________
つい殺気・・いや、先程これを読みました。
そう思っている方が何月何日であれ、寺社に詣でるのは不可解です。炬燵で猫と戯れながらテレビの正月番組を鑑賞したり、紀州蜜柑や関東式雑煮を喰ったり、凧揚げ羽根突き駒回ししたりする方が遥かに楽しいと思います。
    • good
    • 1

初詣何で行くんですか大晦日に並んでまで行ってその年に事故・病気になったり死んだ人も多いと思います。


___________________________________________________
それはっスね、参拝のタイミングが悪いんスよ。昔テレヴィジョンのニュウズで見たことあるんスけど、「初詣はゼッテー元旦に限る!」って人が遠くの神社仏閣に詣でる場合、行列の先頭を確保するため大晦日の前日辺りから寝袋持参で出発するじゃないですか。でも、いざ着いてみると今度は待つのが嫌になり、紅白も見たかったりして結局大晦日の夕方頃に「ちょいと早いが、ま、いっか?」てなノリで参拝しちゃうんです。でもこれだと「初詣」にはならず、そのご利益は晦日一杯で有効期限が切れる。だから年明け早々に非業の死を遂げたりするのでございます。
まあ、よい子は元旦の午前中に近所の神社とかで初詣しましょう。寒風が吹き荒ぶ中無理して遠出しなくて済みます。それと自宅に神棚か仏壇があれば、その前で手を合わせるだけでもいいのです。それなら事故にも遭わないし、交通費もかからなければ賽銭も不要でっせ、旦那。
「初詣何で行くんですか大晦日に並んでまで行」の回答画像8
    • good
    • 1

大晦日はどこも道路が混雑してるから事故は起き難いんです。

寧ろ空いてる時の方が危険ですよ。1月2日か3日に初詣して安全祈願をした帰りに、事故って死んだ人のニュースを昔いくつも見たことがあります。理由はスピードの出し過ぎとか酒気帯び運転とか色々っス。子供の頃、正月はその類のニュースを見るのが楽しみでした。
ちなみに私は、生まれてこの方初詣したことは一度もないけど(親が神仏を信じない人なので)、交通事故に遭ったことはありません (^-^)
「初詣何で行くんですか大晦日に並んでまで行」の回答画像7
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなもんか。

お礼日時:2023/01/06 09:19

縁日で買い物します。

まあ、縁日は毎月あるけどね。
    • good
    • 1

その年の最初に詣でるから初詣と言うんです。



あなたの質問を読むと、初詣には行くべきではないと解釈しました。
初詣に言って事故ったり病気になって死ぬ人が多いなら、初詣には
行くべきではないのでは。それなのに3日に初詣に行かれると言う
意味が分かりません。

行かれる人は、それぞれ目的があって行かれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別に行くのは人の勝手ですが、行った所でその年に願いが叶う訳でもないし一斉に雪崩込むように混雑してまで行く必要ありますか?

お礼日時:2023/01/04 18:25

周りに流されて行動することで安心出来るからです。


自分の意志を持たない人達です。

初詣の日にちなんて決まってないし、あえて人混みを選ぶ意味もありません。
    • good
    • 1

流れ、流行り、皆に合わせてその気になる・・・


バレンタインもハロウイン、クリスマスも本来の意味すら知らずにはしゃぐ人も多く、お盆に帰省したからと行って行楽旅行、顔見せが目的で、実家のお墓や仏壇に手も合わせない人らも多く、いたって日本人らしいじゃないですか。

ファッション、共有、流行りですよ。
「その気になる、何だか楽しい」で良いのでは?

そもそも年明けのどこがめでたいのかも私にはわかりません。
年賀状書いて、ぐうたらして過ごして、お餅食べて、方々に「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と挨拶交わして・・・何だか「特別感」が楽しいじゃないですか。
    • good
    • 1

行ったことないです。

    • good
    • 1

三~四年程お参りに行ってませんが。


新年にめでたいし、皆が行くから行くのでは?と思われます。

と思いますが、誰も事故や病気になるとは夢にも思わないですし。
お参りに行けば事故や病気にならず、厄払いしようとよくない事が起こる事もありましたし。
空いてる日に行けばいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!