プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ貧困層ほどタバコを吸うのでしょうか?
例えばタバコの匂いが染み付いた不動産や車はそれだけで買取価格が大きく下がります。
どうしてお金がない人ほど資産価値を下げるようなことをするのでしょうか?

>>https://www.nippon.com/ja/news/yjj2020011400848/

>>世帯所得が年200万円に満たない男性のうち3人に1人以上が習慣的にたばこを吸っており、高収入の人に比べて喫煙率が高いことが14日、厚生労働省の2018年国民健康・栄養調査で分かった。同省は「健康格差が縮小していない部分がある。今後の施策に生かしていきたい」としている。

A 回答 (24件中11~20件)

知能が低いからタバコ吸ってニコチン中毒になるのです。


喫煙というのは精神の病で、治すには檻がある入院病棟に隔離され、コンクリートの壁を掻きむしりながら白目剥いて奇声あげる荒療治しかありません。
    • good
    • 0

資産価値に拘ってないから



だけなんじゃないの?

守銭奴になるより
肺癌になる方が本望ですよ~

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

知力の問題だと思います。



なぜ貧乏なのか、といえば。

・自制心がない。

タバコが身体に悪い、ということは
判っていても、やめられない。
つまり、自制心が無い。



「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。

ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、
自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに
大きく影響すると結論した。

2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が生涯の
ずっと後まで継続していることが明らかにされた。

SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、
学力テストです。
    • good
    • 1

刹那的に生きているから。



非正規の更新は半年か、1年で、最高でも3年が限度。3年後には勤め先が見つからず、野垂れ死にしているかもしれない。そうでなくても、次の更新(半年や1年)には、そうなっている可能性もある。

半年後に死ぬかもしれないのに、資産価値とか、健康とか考えても無意味でしょう。
    • good
    • 1

タバコの依存度が高い事と、タバコを覚えて悪そうになるか


金に不自由しないで勉強が出来てる裕福な家庭の差です。
お金が無い人は高級料亭を利用をしてませんね。
一日で数万飛ぶような食事も旅行もしてません
その中でタバコを覚えたのであって、タバコが高いと言いたいようですが
安いですよね?一日に一箱吸っても月に2万弱ですが、金持ちは外食で一日で2万くらい普通に使ってますよね?
一か月で使うのを一日で消費してるのであって、たばこって安価ですね。
なぜ貧乏人がタバコを吸うかも同じで安い楽しみですよ?
もし日本が戦争になり国土が破壊されお金の価値もなくなった場合
たばこを覚えるでしょうね。
たばこって貧乏だから吸うってのが普通です
金持ちはそれ以上の快楽を得てますね。
    • good
    • 3

禁煙できる人は自己管理ができる人


我慢できない人は自己管理ができない

理性や知性が先に立つか、感情が先に立つかの違いです

後者は、給料を受け取ったら後のことを考えず使ってしまう
だから給料日近くになるとお金が足りなくなり
家賃やカードの支払いもできなくなる

我慢できない人は何も成功しない、禁煙もできない
    • good
    • 0

ディズニーランドの喫煙場所でタバコを吸っている親の顔や目つきを見れば分かるでしょう? 



純粋な子供たちにとっては、ディズニーランドは「夢の国」ですよ
    • good
    • 0

タバコを吸うことはニコチンによる依存性があり、吸いたいという意識と同様に止められないということも言えるでしょう。


富裕層には変化を求めるという共通性があります。
無駄なことを省いて、効果や結果を変化と捉えます。
依存症にはギャンブル、タバコ、お酒、薬物、買い物(浪費)など様々なものがありますが、多くは富裕層ではなく貧困者がこの行動を取ります。
ある意味、依存症はストレス解消であり、しかしながらこれを続けることそのもののストレスが増すことを理解していません。
タバコも吸うことでストレスを解消しながら、吸いたくなるストレスを増幅し、吸うことそのものの悪循環となります。
増税で高くなるタバコを低所得者が吸い、それを止められない、止められないから、お金が減って、自分を変えられないという負のスパイラルとなるのでしょう。
まあ、吸っている人がおそらくそこまで考えておらず、単細胞な考えと思います。
東京五輪がコロナで大赤字となり、その穴埋めにたばこ税が充てられているなんて話もあり、また、旧国鉄債務の返済に大きく充てられています。
旧国鉄債務返済に充てられながらJR構内では全面禁煙、東北・北海道・上越・北陸・山形・秋田の各新幹線は全席禁煙で、喫煙ルームもなく、東海道・山陽・九州新幹線では、一部車両で喫煙ルームが設定されていますが、コロナ禍で全面禁煙が進んでいます。
都市部では歩きたばこの罰金などもあります。
喫煙者の守備範囲はどんどんと狭くながら、増税して、社会保障や債務負担を強いているので、低所得者がそれを担う社会はまさに奴隷ですね。
副流煙による被害もあるので、ますます罰則を強化してもらいたいです。
    • good
    • 0

暇、手持無沙汰だからとかかなあ。


まあ、どうでもいいけど。

タバコ吸ってる奴が、個人的にうざいだけだから、
金持ちだろうが貧乏人だろうが、どっちでもいい。
さっさと体壊して1秒でも早く〇ネと思ってるだけだし。www

本人も当然、自覚あるだろうから、
ホンモノの馬鹿だってことだな。
お金のあるなしなんて、何の関係も意味もない。www
    • good
    • 1

お金がない為に気持ちに余裕がないのでは。


タバコにたよらないと気持ちがもたないのではないでしょうかね。
まぁ、悪循環なんですが、気持ちや心の問題じゃないでしょうかね。
しかしながら、本当にお金がなければ買えなくなるわけで、
さらに酷い貧困に陥ればタバコも吸えなくなるでしょうね。
中途半端に低い収入が返ってタバコを吸わせるのかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!