
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
吸い込む給水側の水圧、使用する世帯数、建物の階数などでポンプにかかる負担、稼働時間、すなわち部品の摩耗・劣化期間も異なりますので一概には言えませんが、大体10年以内には何らかの部品交換が相次ぐようになり、15年経つとその肝心の部品の入手が困難となり入れ替え、となるのが通常です。
前ぶれとして異音や振動がするようになるとか、水漏れや給水量が減ってくるとかは当然あり、いきなり動かなくなる、水を送らなくなる故障はマレかと。
二機あるうちの一機が壊れ動かなくなっても、あるいは交換する新しいポンプが来るまではもう一台がフル稼働するだけで、いきなり水が使えなくなることはないはずです。
No.3
- 回答日時:
メーカーでは耐用年数10年を謳っている所が多いです。
屋外設置か?使用頻度、型式にもより一概には言えませんが、アパート等に用いられる大きめのポンプの平均交換年数は20年程と思います。
30年超えて現役の物も少なく無いです。
もちろん長く使うには修理が必要ですが。
故障はいきなり止まる事もありますが、異音や漏水が多いですね。
寿命が尽きるという事は無いです。
故障した場合、どの部品が故障したのか?部品さえ直せば再度 使用可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/21 10:49
お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
うちのは12年で交換することになりました。
ちょっと寿命が短かったですかね。
費用が高額ですから痛いです。
No.2
- 回答日時:
元設備屋です。
10年でポンプ一式交換。というイメージを持ってます。
ポンプの容量の何パーセントを使っているか?で
寿命が違います。
壊れる時は、前触れが無いです。電気系の場合。
機械系の場合は、異音がする→壊れる。というイメージ。
その他には、水が漏れているとか。
給水ポンプの音なんて、毎日、聞いている訳ではないので、
前触れが無い。という感じ。
壊れると言っても、部品ごとに壊れていくんです。
インバーターとか、マグネットとか、パッキンとか、
1つ交換したら、その後、他が壊れる。
1つ直したからと言って、数年持つわけじゃない。
だから、一式交換をお勧めするけど、ほとんどの管理組合が
やりません。費用が高いから。
その割には、「この前、部品交換したのに、また故障した」とか
言われる。今回故障したのは、前の修理で異常が無かった部分だよ、あほ!
と言いたいけど言えなかった。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/14 15:00
回答ありがとうございます。
10年から15年で交換が普通なのですね。
うちの建物は賃貸3階建て10戸です。
管理組合というのは分譲マンションと
思われますので、
ポンプも大型で高額になるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
井戸ポンプ定格周波数 :60H...
-
プライマリーポンプに亀裂、応...
-
圧力と流量と流速の関係
-
”吐出”を英語にすると。
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
井戸水の水圧を上げるには
-
簡易エアコン DIY !!! 径の異な...
-
冷凍機のポンプダウンについて
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
ポンプで吸い上げる高さ
-
水のポンプの温度による影響に...
-
バスポンプ(12V)の給電コネクタ...
-
水中汚水ポンプの揚水不良の原...
-
灯油入れるスポイトが直ぐ壊れる
-
アルコールの移し替え
-
水冷PC用ポンプの必要性能
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
”吐出”を英語にすると。
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
洗濯機の風呂水給水口から水が...
-
水のポンプの温度による影響に...
-
冷凍機のポンプダウンについて
-
井戸水の水圧を上げるには
-
ポンプで10m以上
-
水のポンプの吸い込み高さについて
-
100V、400Wモーターのブ...
-
ポンプで吸い上げる高さ
-
ポンプの圧力が知りたいです。
-
ポンプの回転数と圧力と揚程に...
-
汚水ポンプの他に汚物ポンプと...
-
プライマリーポンプに亀裂、応...
-
水位センサーと対応した電源ON...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
おすすめ情報