
DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。
例)リース期限が1日で、8:00にIPを払いだした場合
・16:00に電源が付いていれば、延長をリクエスト
・翌8:00、リクエストがなければIP期限切れ
〇16時にスリープ状態になっていたり、ネットワークにつながっていなかった場合。
その後、たとえ17時にスリープ状態から復帰したりネットワークにつないでも、翌8時にはIPのリース期限が切れるのでしょうか。(=IP延長のリクエストのタイミングは1回のみ?)
〇16時にWindows PCの電源が切れていた場合。
通常Windows 10であれば、電源復帰時に同じIPをリクエストするかと思います。例えば17時に電源を入れたとして、もしIPリース期間内でも同様にIPRequestがあり、IPの延長になるのでしょうか。
複数台環境で使用しているWindows PCで、突然ネットワークアイコンに黄色三角が出ることがあり、おそらくIPのリースが切れて、別のコンピュータにIPを払いだしてしまったからだと睨んでいます。(IPをリクエストしなおすと黄色三角は消えます)
私以外もコンピュータを使用するので、どういうタイミングで起きているのかがわからず、、、。リース延長の仕組みを教えていただき、仮説があっているのであれば、リース期間を変更しようと考えています。
ご教示いただけたら幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>(=IP延長のリクエストのタイミングは1回のみ?)
多くのDHCPクライアントでは、リース期限までの半分の時刻にREQUESTを出します。仮にREQUESTに失敗した場合、その時刻からリース期限までの半分の時刻にリトライします。このため、何度もREQUESTに失敗し続けた場合は、その間隔がだんだん(半分、半分・・・に)縮まってゆきます。
もちろん、リース時間を超えた場合は一旦貸し出されたIPアドレスをNICから解除した上で、DISCOVERからやり直します。また、REQUESTに対して明示的にNAKが返ったときにもDISCOVERからやり直します。
>複数台環境で使用しているWindows PCで、突然ネットワークアイコンに黄色三角が出ることがあり、おそらくIPのリースが切れて、別のコンピュータにIPを払いだしてしまったからだと睨んでいます。(IPをリクエストしなおすと黄色三角は消えます)
イベントビューアとかではその時起こったことに関する記録を見ることはできないのでしょうか?またその時点でのネットワークのプロパティなどに情報は記載されていないのでしょうか?見るべきものを見ずに、操作の結果だけを見て原因を探ろうとするのは非常に遠回りだと思います。
No.1
- 回答日時:
>例)リース期限が1日で、8:00にIPを払いだした場合
>・16:00に電源が付いていれば、延長をリクエスト
延長ではなく、DHCP Requestですね。結果的に延長になりますが。
おっしゃる条件では、20:00にDHCP Requestを要求するはず。
>〇16時にスリープ状態になっていたり、ネットワークにつながっていなかった場合。
> その後、たとえ17時にスリープ状態から復帰したりネットワークにつないでも、翌8時にはIPのリース期限が切れるのでしょうか。(=IP延長のリクエストのタイミングは1回のみ?)
クライアントによりますが、リクエストはするでしょう。
>〇16時にWindows PCの電源が切れていた場合。
> 通常Windows 10であれば、電源復帰時に同じIPをリクエストするかと思います。例えば17時に電源を入れたとして、もしIPリース期間内でも同様にIPRequestがあり、IPの延長になるのでしょうか。
クライアントは以前払いだされた情報を忘れています。新規要求になりますが、リース期間内は同じIPとするべくDHCPサーバは最大限の努力をします。結果的にDHCPサーバから見ればリース期限を延長したことになるか、新規IPを払い出したことになるかのどちらかです。クライアントとサーバが同じセグメント上にありMACアドレスレベルで透過であれば、前者になります。
>複数台環境で使用しているWindows PCで、突然ネットワークアイコンに黄色三角が出ることがあり、おそらくIPのリースが切れて、別のコンピュータにIPを払いだしてしまったからだと睨んでいます。(IPをリクエストしなおすと黄色三角は消えます)
それが原因で警告が出ていると明確化されない限りは想像です。想像に対する対策は時間の無駄です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リースUPSの経年劣化により発生した費用の負担について 1 2023/04/12 11:39
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- 固定IP 動的なipと固定ipの混在について 下記ご教授頂ければ幸いです。 新しい機械を社内に導入しようと考え 7 2022/08/07 22:12
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
リース車の修理
-
勘定科目教えてください!
-
リース利息法の計算について
-
リース資産とリース債務について
-
決算対策でリース料の前払いっ...
-
レンタルから買取した場合の処理
-
重機をリースするのと一括で買...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
AS400(iSeries)のリース切れに...
-
リース資産の償却開始タイミン...
-
再リース物件の買取の耐用年数...
-
リース電話は経費として計上し...
-
リース料金の計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース会社とは何か免許や役所...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
勘定科目
-
勘定科目教えてください!
-
下取車の仕訳を教えてください
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
リース物件の買取時の会計処理
-
リース資産の改造費用について
-
リース車両の下取りについて
-
リース車の修理
-
リース資産とリース債務について
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
リース料金の計算方法
-
DHCPサーバーについて、、、。 ...
-
グループ会社でのシステムの共...
-
リースの仕訳について(新機種...
-
再リース後の買取を拒否されました
おすすめ情報