
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
20数年前、私もデュポンのライターが好きで愛用していましたが、まったく同様に疑問に思ったことがあります。
その結果から体験したことですが、まずライターのガスを完全に抜くこと。ガス欠になったと思ってもわずかに残っていることが多いからです。次にライターを冷蔵庫または冷凍庫に入れ、十分に冷やします。霜でライターが白くなるくらいになったら、あらかじめ手の中で暖めておいたガスを一気に注入します。その際ガスボンベが下、ライターが上になるように。間違っても逆にしてはいけません。一気に押し込んで「シュー」という音がしなくなったら、それ以上は入りません。もっと入りそうな気がして何度も挿したり抜いたりしても、かえってライター側のガスが抜けているだけですからやめた方がよいでしょう。
ご質問に対して的確な回答ではなかったかもしれませんが、あくまで体験談としてご参考まで。
No.1
- 回答日時:
>ガスはどのようにしたらフルにはいるのですか?
純正のガスでしょうか?
ボンベの圧力でライターに補充するので、ボンベの
液体は100%入れることは無理かと思います。
(どこかでライター側の圧力と同じになる)
>それはどこではんだんするのですか?
>どのくらいはいったのかが分かりません。
とりあえず私は、しばらくして液体の量が変化しなく
なったらやめてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホットサンドメーカーの手入れ方法
-
やかんを空焚きしてしまいました。
-
厚揚げのパックが膨張しました
-
都市ガスとプロパンガスってど...
-
ガステーブルにガスホースが触...
-
IH専用フライパンをガス火で使...
-
ガスコンロを水平にしたい
-
ガス釜は焦げたりしますか?
-
食べ放題の焼肉屋へ行った際火...
-
ガスコンロの目詰まりの直し方...
-
卓上コンロのボンベに穴を開け...
-
ホーロー製品でIH対応ってガス...
-
チャッカマンやライターで食べ...
-
マンションで水コンロを使いた...
-
harmanと他メーカーのバーナー...
-
唐揚げやさん のプロパンガス料...
-
ガスコンロ、電源はどちらがい...
-
ガスコンロのセンサーと無水鍋...
-
水コンロの炭の点け方
-
IH対応の調理器具、100Vまで対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガステーブルにガスホースが触...
-
ガスコンロを水平にしたい
-
厚揚げのパックが膨張しました
-
梅シロップを長期保存するため...
-
ガスコンロの火をつけっぱなし...
-
ガスホースの交換は自分ででき...
-
ガスコンロの目詰まりの直し方...
-
ホットサンドメーカーの手入れ方法
-
やかんを空焚きしてしまいました。
-
ガスバーナーでの炙りについて
-
バターケーキなどの2倍材料の...
-
アメリカ製BBQグリルに日本のLP...
-
IH専用フライパンをガス火で使...
-
食べ放題の焼肉屋へ行った際火...
-
カセットコンロについて
-
LPガスホースの分岐器具
-
強火・弱火について
-
カセットコロンで石鍋は使えますか
-
カセットコンロ ニチネン vs ...
-
都市ガスとプロパンガスってど...
おすすめ情報