dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で純粋に付き合っててお互い優しくてなんかふわふわしてて結婚までしそうなカップルってまれにいるじゃないですか。100%結婚に至るかって言われたらそりゃ何があるかわからないので微妙かもしれませんが実際どれくらいの確率で結婚まで続くのでしょうか?

周りに彼氏も彼女もお互い一途で優しい性格で話し合いとかもちゃんとして解決するような有名なカップルがいてふと気になったんです。

A 回答 (4件)

この時代って、だいたいのカップルがそう思ってるんじゃない??


でも成長してくれば、ふわふわだけじゃ生きていけないことに気付くから別れるよね。
他も見てみたい!って気持ちも出てくるし。

ちなみに私の高校の同級生500人の中で結婚したカップルは1組だけ。
ほぼほぼ別れると言ってもいいぐらいの確立だよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

︎︎

お礼日時:2023/01/20 19:10

ふわふわの時間を妨げる現実は、社会人になると訪れる。


時間的や現実的な要因で。
その時、我に返り、どのように思い、どう対処できるかによる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

︎︎

お礼日時:2023/01/20 19:11

確率なんてどうでも良いと思いますが。

。。

余計な話、考えなくて良いこと
考えない方が良いことだと思います。

確率とかデータ見て、何が意味があるのか?と言うと全く意味がない話でしょう。

むしろそう言う情報入れることで、冷める
恋愛が楽しく無くなるような気がします。

確率が低ければ投げやりにもなったり、高ければ下手な期待や先々まで考え過ぎてしまう気がします。

恋愛なんてものは、過去や未来とかではく
今を楽しむものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

︎︎

お礼日時:2023/01/20 19:11

確率で言えば別れるか別れないかなので50%です。


そもそも、そういったカップルの母数が分からないため、正確な検証はほぼ不可能に近いです。
できるとすれば、ある一定の人数をインタビューして、有意差を出すしかないですね。

ちなみに私の所感ですが、高校から付き合ってるカップルは、大抵は進路や就職で阻まれます(物理的に遠距離になるとか)。
社会人になると、様々な経験から価値観がズレることもありますし、会える頻度も少なくなります。また、仕事を覚えるのに必死で、構えない時期もでてきます。
そこからさらに、マンネリが生じてきます。
25歳(高卒から7年)になると結婚を意識し初めますが、ここまでくると、一緒にいることが当たり前みたいになり特別感がなくなります。
そうして、どちらかの熱量にズレが生じて離散する。
と、いったところでしょうか。
真面目なカップルだと仮定すると、10%も満たないのではないでしょうか。

ノリで生きてるカップルなら、高卒とともに
結婚しますが、リアルショックにやられて結局早期離婚するパターンが多いと聞きます。
世の中、難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

︎︎

お礼日時:2023/01/20 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!