
毎年山小屋のテント場を利用させてもらっています。
ふと、山小屋で万が一火災が起きた場合、高山帯の尾根上の場合水もないし
どうなってしまうのかと考えたことがあります。
標高的に3000m近い高さの場合は空気も薄く、燃え広がりにくいなどと
いうことはあるのでしょうか。
中には調理場もあったり発電機を使っていたりもするため、何らかの拍子で
火災になったらと考えるとちょっと怖いです。
このくらいの高度だと燃え広がる可能性は低いのでしょうか。
また、3000ではなく、6000m前後の高度だとどうなるのでしょうか。
小学生みたいな質問で申し訳ないですが、詳しい方、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>標高的に3000m近い高さの場合は空気も薄く、燃え広がりにくいなどと
いうことはあるのでしょうか。
普通に燃えますよ。ただご存じのとおり森林限界線を越えると普通の木が育たなくなります。ですので燃えるものがきわめて少ないため、それほど燃え広がらないでしょう。燃えるものがなくなったら火は消えます。
なお6000mの高度にある山小屋は世界でありませんし、あったとしてもまわりに燃えるものが全くなくなります。ですので山小屋が燃えればすべて終わりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報