dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寂しさを感じず、1人で生きていくにはどうしたら良いのでしょうか。

たまに1人で過ごす楽しさはわかります。でも、ずっと1人だと孤独を感じて寂しさが込み上げてきます。もともと寂しがりな性格なのでなおさらです。

誰かと一緒にいる幸せを知ってしまって、ずっと1人でいることが辛くなってしまいました。

でも、恋愛は自分には向いてなかったです。自分の性的指向がわからず、普通に恋愛はできないんです。
20数年生きてきて、お付き合いしたこともありません。

1人を充実させようと、習い事も趣味も新しく始めました。
それでも全力で楽しい!っては思えませんでした。

どうしたらいいのでしょうか。
本当はもっと前向きに、人生楽しんで生きたいのに、どんどんネガティブになっていきます…。

新しく出会いを求めたとしても、いまのネガティブな自分では誰も一緒にいてくれないのもわかっています。

A 回答 (7件)

どんなことをするか、誰と過ごすかとかよりも、1番大事なことは心の持ちようだと思います。


コップに水が入っていたら、
「半分しかない」と思うか、
「半分も入ってる」と思うか。

「誰も一緒にいてくれない」と思うか、
「もしかしたらめっちゃ仲良くなれる人がいるかもしれない」と思うか。

それだけだと思います。

悪いことばかり考えるのではなく、
楽しかったことを考えてみたり、
毎日ほんの少しだけ勇気を出してみたりするのはどうでしょう。
ほんの少し笑顔で挨拶してみるとか、
自分から少し話しかけてみるとか。
毎日少しだけ。
できてもできなくても勇気を出したらそれだけで自分ってすごい!!と誉めていくのです。
方法は何でもいいですが、
考え方を少しずつ変えてみると、
色々世界は変わっていくと思いますよ^_^
    • good
    • 0

ヒトは群れで生きる生物といいます。

がんになりましたが、人生の終末を垣間見た者から言わせてもらうと、すこぶる「人としての普通をし尽くしたものしか納得はありえない」という結論です。どれだけ「あの人は普段お一人様が気楽でいい」と言っていたんだろうなという気丈な顔立ちのヒトでも、狂ったように友だちに電話をかけ、「もう死ぬのよ、なんで来てくれないの」と叫んでいました。かと言って、夫婦の人も関係が良くないと人は、看護師さんに食って掛かって迷惑かけてます。私は毎日来てくれてましたが、ほんと「後何時間で来る」ということを数えてましたよ。
仕事先では定年してから結婚した人もいました。いまあなたは正直になってきていると思います。「誰かがいなきゃ生きていけない」と悟って、探すべきではないですかね。狂いますよ。
    • good
    • 0

ネガティブなところもポジティブなところも、あなたらしくいればよいのではないでしょうか。

一人が寂しいと感じなければ、新しい出会いはやってこないと思います。だれも1人では生きていけません。
    • good
    • 1

友達を作ればいいんじゃない。



軽い意味で、、、。
    • good
    • 1

自分の置かれている状況を受け止めることです。


親が亡くなって15年一人で暮らしています。
私の場合、誰に遠慮することなく自由に生きると思って暮らしています。
    • good
    • 1

同性のお友達をつくったら?夜でも電話で話せるような、遊びに行けるような。

    • good
    • 0

趣味なんかですかね。

私も一人中高年です。基本的には寂しいときはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!