dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Androidってなぜ言うことを聞かないことが多いのでしょうか?

例えばアプリが上手く動作しなくなったときに再起動したりキャッシュ削除したり、最新アップデートしたりしても直らなかったりします。

野良インストールで立ち上がらないアプリが山ほどありますし、思い通りに行かない良くない野良Androidアプリがたくさんありますよね??

あとiPhoneは、そんな事ってありませんか??

でもiPhoneの弱点はイヤホンジャックとMicroSDが無いからそれはそれで不便です。

A 回答 (3件)

自分は長年アンドロイドだけど、そんな風になった事がないからわからないです。


とりあえず、自分はアンドロイドスマホで困った事はないですね。
使ってる機種のスペックとかによるかもしれないですね。
基本的にアンドロイドってメモリを結構食うから
最低でも4GB以上ないとダメとかあるからね。
iphoneはアンドロイドよりも軽いOSだからメモリ3GBでもスムーズに動くらしいけど、アップルはアップルで詐欺みたいな商売してるから
あのメーカー使えば、金のかかる事ばかりなので
ipohneつかうなら、お金かかる事は覚悟しないといけない。
要するに金持ちさん向けのスマホだからね
    • good
    • 0

個人的な見解で言えば、良いのはリリースされた最初だけですね。

新機種が登場してAndroidのバージョンが上がるとそれだけで遅延が生じていきますから。

特に今は4Gから5Gに転換期ってのも重なって更に酷いことになってますからね。

そもそも長く使えるなら誰も買い換えしないのでスペック上昇が微々たる物なら古いものを使えなくしていけばよいだけの話でしょうからこんな風に古いものの遅延やエラーを放置しているのだと思います。
    • good
    • 0

日本企業が作っているアプリはiOSの方が力を入れてますから、使いやすかったり不具合も少ないですね。

海外アプリや世界的に見ると圧倒的にAndroidユーザーの方が多いですからユーザビリティはAndroidに合わせてあることが多いです。
あと、Android専用アプリのほうが数も多いので質の悪いアプリも多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!