
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヒットすると編集担当者が作者無視して引っ張る。
と大御所漫画家が本に書いてますよ。ありがとうございます。
まぁね。ドラゴンボールもそうでしたしね。
キングダムは歴史ものだから仕方ない点はあるんですが、それでももっとコンパクトに纏まらんものかと思います。
※横山光輝 三国志も巻数は多い方ですが、それでも60巻前後だったと記憶します。
ワンピースなんか巻数が多すぎて今更、観ようとは思いません。
※途中、挫折派
逆に鬼滅の刃は23巻と短くて、ある意味で賞賛しました^^
(話自体、幾らでも延ばしようがあった作品ゆえに)
北斗の拳も長い話と思いきや、そうでも無いんですよね。
No.4
- 回答日時:
私見ですが、「大人になっても漫画を読み続ける人が増えているから」ではないかと思います。
昔は「マンガは子供の読むもの」という認識が強かったので、あまり巻数が増え過ぎると、初期の読者は大人になって漫画から「卒業」してしまい、新しい読者となる子供はそれこそ「1巻から読み始めるのが面倒」と敬遠してしまいます。
こうなると、長く続け過ぎると確実に売り上げが落ちていく為、よほどの大ヒット作でもない限りは数巻~十数巻くらいの短めな巻数で終わらせるのが最善手だったわけです。
しかし、近年はそうした認識も変わり「気に入った漫画は完結するまで追い続ける」という層も増えてきているため、ある程度の固定客を掴んでさえいれば一定の売り上げが見込めます。
このため「打ち切って売れるかどうか分からない新連載を始めるより、今の人気作を続けさせた方が手堅く売れる」という出版側の判断から、どんどん長い巻数の作品が増えていったのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
昔っていつの頃でしょうか。
昭和40年代の巨人の星は19巻、あしたのジョーは20巻。
極端な例を出せば亀有が201巻 ゴルゴ13が207巻←継続中
https://www.mangazenkan.com/r/books_volume/total/
こちらを一度観てください。巻数の多い漫画のランキングです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報