プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

少し調べてわかったのですが、SNSに就業規則違反の動画を投稿するのは、ある意味で必然の結果となるみたいですね
ところが、考えてもみれば、私は今までの就業経験の中で、SNSの使い方で注意があったのはある金融機関の1社だけで、入社時のオリエンテーション中のみでした
一方で、世の中にはそれなりの頻度で就業規則違反の動画をアップロードしてる人がいますよね
採用後に、SNSの使い方について教育・指導しないところは、逆に何故指導しないのでしょうか?
マンパワーが足りずに指導に時間を割けない? ならば紙を渡して読ませたり、事務所のパソコンで啓発動画を見せるだけでもいいでしょう
就業規則違反の動画を投稿すれば、会社と従業員が双方lose-loseであり、誰も幸せにはなりません
ちなみにそんな私でも、最早違法であったり就業規則違反の行為をしたことが複数回ありますが、
それを動画に撮ったりSNSに上げた事が無い為、一度もバレたことがありません
誰もが知る有名なテーマパークでも、客がビビり上がる恐ろしいくらいの就業規則違反行為をしたことがありますが、全然バレてませんね
そもそも証拠が無い為に指摘されてもしらばっくれることも可能です
正直、バイトテロは、上司や会社の怠慢が一つの原因だと思います

質問者からの補足コメント

  • ゴミ回答はスルーします

      補足日時:2023/01/27 00:03

A 回答 (2件)

大人なら、善し悪しぐらい自分で把握しておけよってのが一般的な考え


就業規則があるなら、就業規則って時間があったら読んでおけよ。
わざわざ説明する必用もないだろうですからね。

今は、大人でなく、子供でも常識的な対応をしろってなっている。
それを教えるのは、親だからね。

バイトテロって、そんなものは、会社が指導するものではない。
また、学校が指導するものでもない
親が小さいうちに、それを指導するもの。他人の迷惑をかけちゃいけないってね。
いい年になったガキが行き過ぎた悪ふざけをした結果ですけどもね。
    • good
    • 0

インターネットもまともに使えない奴らがほとんどなんだから、SNSの教育なんて出来るわけがない。




誰がその紙を作るの?誰が動画作るの。

あなたが作って配れば良いのでは?

ごちゃごちゃ言ってないで、自分が思うなら自分がやればいいだけ。

そして、自分がバレていないのに、なんで他人の心配する必要があるのかわからん。


過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!