
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
複素数
z=x+iy
は複素平面上の点(x,y)を表します
複素数
w=a+ib
は複素平面上の点(a,b)を表します
その差の絶対値
|z-w|=|(x+iy)-(a+ib)|=√{(x-a)^2+(y-b)^2}
は
点(x,y)
と
点(a,b)
の距離になります
だから
ix が 0 に近づくというのは
点(0,x)
と
点(0,0)
の
距離
|ix-0|=√{(0-0)^2+(x-0)^2}=|x|
が
0に近づくという意味なのです
No.3
- 回答日時:
f(x)=ix
f(0)=0
xを0に近づけると
f(x)=ix も f(0)=0 に近づく
lim_{x→0}f(x)
=lim_{x→0}ix
=0
=f(0)
が成り立つから
f(x)はx=0で連続
-----------------------------
連続の定義)
lim_{x→a}f(x)=f(a)
が
成り立つとき
f(x)はx=aで連続という
再度のご意見、ありがとうございます。絶対値をつけない、素のixについて、
xを0に近づけるなら、ixも0に近づくとしているところが問題なのです。例えば、2iより1iの方が0に近いとすると、
2i-0>1i-0で2i>iとなりますが、このようにできないことは御承知のことと思います。この点は大小関係を逆にしても同様のことです。
要するに、0に近づくかどうかを評価するためには、絶対値をとらねばならないことになりましょう。
でも、f(x)が実数値をとる関数で、f(x)が0以上の場合なら
|f(x)|=f(x)とできますが、ixの場合、xが0以外だと|ix|=ixとはできない。つまり、細かいことを言うなら、連続性を評価できるのは、ixでなく|ix|であることになってしまう。
しかし、現行の数学では「絶対値をもって、ixの連続性を定義する」と定められているのかも知れませんね。だとしても「そうなんですか。まあ、あまり感心しませんけど…」というところでしょうか。あくまで、個人的感想というやつですが。
No.1
- 回答日時:
f(z)=iz
任意の複素数 aに対して
任意のε>0に対して
|z-a|<εとなる任意のzに対して
|f(z)-f(a)|=|iz-ia|=|z-a|<ε
だから
f(z)はz=aで連続
御意見、ありがとうございます。
ただ、本質問の場合、|ixー0|として考えると、|ixー0|=|ix|=|x|となり、虚数ixについての連続性なのか、任意の実数xについての連続性を評価しているのか、どちらなのかが疑問です。これを考えていて、お礼が遅くなってしまいました。今でもすっきりとしていませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
ある無理数に限りなく近い有理数は無理数ですか、有理数ですか。
数学
-
x^5+14x-44=0の解き方を誰か教えてください
数学
-
-
4
定義できないことを教えてください。
数学
-
5
『iの微分』
数学
-
6
2次方程式の「(x-3)^2=4」を解くとき、 そのまま解くことも可能ですが A=x-3と置いて、A
数学
-
7
仕事で使う算数の計算が難しいです
数学
-
8
数学の質問です。整数aのうち、 5次多項式 x^5+x+aがQ上既約かつ、可解であるようなものは存在
数学
-
9
某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。
数学
-
10
60進法で6と40の逆数を求めよ、と問題集にあったのですが、どう解けばよろしいでしょうか? どなたか
数学
-
11
4+4✖4の答えと理由教えて
数学
-
12
数学 納得できません
数学
-
13
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9について、 連立して、y^2+y-a-9=0 この方程式
数学
-
14
√xyの微分は数3の微分の内容ではできませんか?調べたら2変数関数とか偏微分とかが出てきたんですが、
数学
-
15
写真の数学の説明についてです。l2が表現できない理由がよくわかりません。教えてください。
数学
-
16
数式の証明
数学
-
17
数学の論理式で ∃y [∀x [x < y]] と ∀x [∃y [x < y]] の違いってなんで
数学
-
18
数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。
数学
-
19
aの3乗=bの3乗となるとき、a=bとならない場合はありますか?
数学
-
20
ユークリッド互除法なんですが最高公倍数が15なのは分かるんですけどrとsの解き方が分かりません。 教
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対数関するの連続性とは
-
単純支持梁と連続支持梁の違い
-
隔年と毎年の違いを教えてくだ...
-
連続する番号を引く確率
-
整数の問題です
-
「区分的に連続」と「区分的に...
-
1日あける 一日置き 違いは何で...
-
数学についてです 連続した3つ...
-
ジャンケン連勝世界記録
-
数学
-
外イキはなぜ1回しか出来ないの...
-
この問題を教えてください。な...
-
5%の食塩水200gを蒸発させて20%...
-
写真の赤線のところがわかりま...
-
指数関数の問題です。 2×4X乗...
-
隣接n項間漸化式の解き方
-
1.805X -0.9025X^2=X^3 の解き...
-
1kgの10%は?
-
月割計算を教えてください
-
10種類のドーナツから3つのド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報