
お世話になります。
PHPでファイルをアップロードして管理するプログラムを作成していますが、日本語名がどうしても文字化けし、あまり日本語名を使わない方がいいという意見もあることから、どのようなファイル名でも指定できるようにして、保存するとき、プログラム側で、ファイル名を自動でYYYYMMDDHHII(例:200504160033.doc)みたいにしたいのですが、どこをいじったらよいのでしょうか。
(もし、日本語のファイル名が使えたとしても、同名のファイルだと、上書きされる問題もあるので。これだと、そういう問題もないと思います)何かアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。よろしくお願いいたします。
受け取る側のファイル.php
$uploaddir = "./images/";
$uploadfile = $uploaddir. $_FILES['userfile']['name'];
move_uploaded_file($_FILES['userfile']['tmp_name'], $uploadfile);
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
$_FILES['userfile']['tmp_name']
は、phpで自動作成されたテンポラリファイル名ですので、
クライアントのファイル名を利用したいときは、
$_FILES['userfile']['name']
を指定します。
<?php
$uploaddir = "./images/";
list($file_name,$file_type) = explode(".",$_FILES['userfile']['name']);
$dateformat=date("Ymdhis");
$uploadfile = "$uploaddir$dateformat.$file_type";
move_uploaded_file($_FILES['userfile']['tmp_name'], $uploadfile);
?>
No.1
- 回答日時:
php4から標準的なアップロード機能では$uploadfileが保存先のファイルパス + ファイル名+拡張子となっています。
そのスクリプトを修正するのであれば保存先を変更するだけの話しとなります。
$dateformatはstrftime関数などでお好きな形式で整形してください。
$uploaddir = "./images/";
list($file_name,$file_type)=explode(",",$_FILES['tmp_name']);
$dateformat="200504160033";
$uploadfile = $uploaddir.$dateformat.$file_type
move_uploaded_file($_FILES['userfile']['tmp_name'], $uploadfile);
参考URL:http://www.php.net/manual/ja/function.strftime.php
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ただ、試してみたところ、ファイル名が200504160033となっただけで、拡張子が消えてしまいました。
今、いろいろといじっているのですが、まだ解決していません。よろしかったら拡張子はそのままに、保存できる方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。
今やったこと。
■$dateformat=date("Ymdhi");
■list($file_name,$file_type)=explode(",",$FILES['userfile']['tmp_name']); ←こんなふうにしたり、分割条件のカンマをピリオドにしたりしたのですが、うまくいきません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- その他(IT・Webサービス) WPからダウンロードしたファイル名を指定したい 2 2022/04/08 08:31
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記号[]が混ざった正規表現について
-
正規表現について
-
選択行の受け渡しに関して
-
テキスト文書(.txt)→エクセルに...
-
PHPで作成した2つのプログラム...
-
chmod 教えてください
-
記号()が混ざった正規表現について
-
【PHP】複数語検索について
-
php MySQL データ登録 方法
-
PDO+SQLITEでのインジェクショ...
-
PostgreSQLに書き込むことが出...
-
フォームからMYSQLへの接続
-
PHP入力フォームについて
-
array_multisortがうまくできま...
-
PHP データベース データ更新
-
引数の参照について
-
設定ファイルを作って、設定フ...
-
PHPでURLにジャンプするには?
-
文法エラーが解決出来ません・・
-
送信ボタン毎でそれぞれの処理へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA で、スペースを含むファイ...
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
POSTの項目に追加
-
PHPでParse errorについて
-
ファイル名を変更してアップロ...
-
header()関数について
-
sqlite文字列を格納、出力
-
phpで変数を使ってcopyできない
-
初心者です。入力フォームのp...
-
重複を防ぐ記述について教えて...
-
scanfでの読み込み文字数制限
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
PDO学び始めました
-
PHP MySql 画像を取得
-
php、sqlite3にデーター追加で...
-
if function PHP
-
複数条件での検索について教え...
-
$_REQUESTの意味を教えて下さい
-
Emacs Lisp: 関数に引数が渡せ...
-
php+mysqlでの重複チェックにつ...
おすすめ情報