
Windows 10(バージョン22H2、OSビルド19045.2546)のノートパソコンです。
こちらの方法で、「システムファイルを回復ドライブにバックアップします。」にチェックマークを入れて32 GBのUSBメモリに回復ドライブを作成したら、作成完了のメッセージが出ました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E5% …
しかし、30秒くらいで作成完了のメッセージが出たので不思議に思って回復ドライブの直下にあるsourcesフォルダを開いてみたら、普通はあるはずの次のファイルがありません。回復ドライブの大きさも全体で555 MBしかありません。
Reconstruct.WIM
Reconstruct.WIM2
何度作成しても同じです。
USBメモリが壊れているのかと思ってほかのUSBメモリと500 GB外付SSDとに作成してみましたが、同じです。
なぜこんなことになるのでしょうか。
正常に回復ドライブを作成するにはどうしたらいいでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何かエラーがあるのかも知れません。
下記で、Windows 10 のチェックを行ってみて下さい。まずは、ファイルシステムのチェックから。
Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
次にシステムファイルのチェックを行います。システムファイルが壊れていたら修復され、正常ならそのまま終了します。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
CrystalDiskInfo でのチェックも行ってみたらどうでしょう。健康状態やエラーの存在を調べます。
CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005
その上で、下記の 「HDD-Scan」 で SSD/HDD の全域をスキャンし、バッドセクタの有無を調べます。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量によっては相当時間が掛かります。また、チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。尚、Windows 10/11 でも問題なく動作します。
エラーがある場合は、フルフォーマットで代替できる可能性がありますので、イメージバックアップ後フルフォーマットを行って、システムをリストア(復元)するか、SSD/HDD を新品に交換してそれにリストアして下さい。それで、再度修復を行えば正常になるでしょう。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
「回復ドライブ」 はシステムが正常でないと作成できませんから、何らかのエラーが発生していると考えてみるべきでしょう。
後、上書きインストールでシステムをリニューアルすると言う方法もあります。これは、Windows 10 の最新版を USB メモリにダウンロードして、その中の 「setup.exe」 をクリックすればできます。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
これで、アプリケーションや個人データを引き継いで、OS だけがリニューアルされます。システムが正常になれば、「回復ドライブ」 も作成できるでしょう。ただし、物理的なエラーがないことが条件になりますね。
お教えいただいたことを、残らず全部、しました。
>DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
修復が完了した時点で回復ドライブを作りました。
やはり、Reconstruct.WIM、Reconstruct.WIM2が作成されませんでした。症状は改善されませんでした。
>後、上書きインストールでシステムをリニューアルすると言う方法もあります。これは、Windows 10 の最新版を USB メモリにダウンロードして、その中の 「setup.exe」 をクリックすればできます。
>https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
「setup.exe」 をクリックしなければならないんですね。お教えいただいていたので自信を持ってクリックすることができました。
上書きインストールが完了した時点で回復ドライブを作りました。
びっくりしました。Reconstruct.WIM、Reconstruct.WIM2が作成されました!!!
あれほど、頑として、作成を拒否していたのにです。症状は雲散霧消しました。信じられません!!!
今回の質問をする前に、回復ドライブを正常に作成することができていた2021年に作ったシステムイメージと回復ドライブを使って2度、復元をしました。
復元直後には回復ドライブを正常に作れたのですが、その後「Windows Update」でWindows 10を最新版(バージョン22H2、OSビルド19045.2546)にアップデートすると作れなくなりました。症状が出ました。2度ともです。
それで、Windows 10のアップデート用のパッチファイルに不具合があるのだと思っていました。つまり、アップデート用のパッチファイルを当てたWindows 10では回復ドライブは正常には作れないのだと思っていました。
それで、今回お教えいただいた「上書きインストール」をしても回復ドライブを正常に作れるようにはならないのではないだろうと思っていました。なぜなら、「上書きインストール」してもアップデート用のパッチファイルを当てることには違いがないので、同じ症状が出るだろうと思っていました。
でも、症状は出ませんでした。正常に作成されました。
(続きを「補足」に書きます。)
No.3
- 回答日時:
回復ドライブよりインストールメディアを作る方がいざとなった時に便利です。
それに回復ドライブは今現在稼働中のシステムを使用して作成するので、システムに何らかのエラーがあればエラーを含んだ不安定な回復ドライブになってしまいます。
>Windows 10(バージョン22H2、OSビルド19045.2546)のノートパソコンです。
システムは最新バージョンですね。
でも32GBのメモリーもあるならインストールメディアを作成してはいかがですか。
作成方法:https://freesoft.tvbok.com/win10/installation/do …
Windowsの場所:https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
ありがとうございます。
インストールメディアで修復したところ、症状が解消して回復ドライブを正常に作成できるようになりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
回復ドライブの作成には普通は10~20分くらいかかると思います。
でも、最初の質問にも書きましたが、今回は回復ドライブの作成を開始後30秒くらいで作成完了のメッセージが出たので、異常な速さで作成完了しています。だから、次のファイルは、はなから作成していないと思います。
Reconstruct.WIM
Reconstruct.WIM2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 大阪府でギャンブル依存症対策の条例が成立……そりゃ、まぁ、良いんですけどね、パチンコはどうなんだろ 8 2022/10/27 16:02
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google ドライブのようにXnBay ストレージ サーバのストレージスペースをコンピュータのエク 2 2023/04/28 19:09
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- Excel(エクセル) [スライサー]に関して、 1 2022/05/24 21:07
- 宇宙科学・天文学・天気 日本初の月着陸船の件 2 2022/12/01 17:45
- ゲーム ゲームについて ゲーム中によく購入が許可されてませんでます普通に遊んでで何も買ってないのに出ますスラ 1 2023/05/08 13:23
- 政治 橋下徹氏「まずは国会議員から取り上げろ」……この人、たまに良いこと言いますね? 5 2023/01/07 15:14
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後に...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
windowsの低速化
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
WindowsのUbuntuのパスワードを...
-
windowsホームページから、win1...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
win11対応PCの仕様について
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ライブラリフォルダの場所
-
WindowsBIOS立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
win10 → win11へ
-
システムの復元、特に取り消し...
おすすめ情報
(air_supplyさんへのお礼の続きです)
確かな理由は分かりませんが、たぶん、最新版(バージョン22H2、OSビルド19045.2546)にするために適用されるアップデート用のパッチファイルが、次の(ア)では壊れている(そのため、回復ドライブを作成できなくなる)が、(イ)では壊れていない(そのため、回復ドライブを作成できるようになる)のだと思います。
(ア) 2021年に作ったシステムイメージと回復ドライブを使って復元する→その後、「Windows Update」で最新版にアップデートする。
(イ)現状のまま(つまり、回復ドライブを正常に作成できない最新版のまま)上書きインストールする。
(ア)、(イ)のどちらの経路をとるかで最終出来上がりのWindows 10が異なるのは、信じられませんが事実のようです。
(補足の続きです。)
Microsoftはバグのないパッチファイルを作るようにして欲しいです。
たくさんお教えいただき、とても勉強になりました。
症状が解消して、重い荷物を降ろすことができました。
本当にありがとうございました。