
新築が建ち並ぶ住宅街です。
先日、隣に注文住宅を建て越してきた家族がなんか敷地内をウロウロするやかましい家族です。
割と閑静な住宅地なので、隣が越して来るまではちょっとした生活音や車が通る音くらいの場所だったのですが…。
なんかやかましいんです。
奥さんも敷地の周りを歩き回るので、ジャリジャリ防犯ジャリの音が良くしていて、歩いてるな〜と存在感を感じます。
シャッターを開け閉めする時もガシャーン!!と豪快なタイプ。
ダンナはダンナで何をするでもなく外をウロウロ。こちらがたまたま玄関から出ると、じーっと見ていたり…。
とにかく家の横や裏を良く歩き回るので、ジャリジャリ音がよく聞こえ、我が家のリビングの窓に人影が映ります。
そんなに裏に行くことある?って思うくらい。うちはたまに雑草生えてないか見に行くくらいです。
そして平日は朝から奥さんの両親が頻繁に来るのですが、こちらも外で植木を眺めたりウロウロウロウロ。玄関のドアは開けっ放しで、平気で中から外にいる人に大声で話しかけたり。
何か悪いことをされているわけではないのですが、なんかうるさいと言うか…。
こちらが外に出るのもためらわれます。
こんな隣人、どのように対処したらよいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
-
うちの父ちゃん中二病!:第138話「オトナとコドモ」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜかいちいち見てくる人いま...
-
全く外に出ない上の階の人
-
今年専門学校に入学した女性で...
-
同じアパートの隣の人なんです...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
立ち飲みの店で
-
職場でめちゃくちゃ嫌いな人が...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
電車やバスに乗ると、私の隣だ...
-
今度電子ピアノを買うのですが...
-
帰りのこと。バスで2人席、私は...
-
同じ行動をとる人 同じアパート...
-
隣のうちの落ち葉が・・・
-
通勤電車で、かなりの高確率、9...
-
気になる人から自分に笑顔が向...
-
隣に越してきた家族がいつも家...
-
電車で絶対隣に座られなくなる...
-
お風呂時間の常識的範囲な時間
-
中三女子です。席替えで嫌いな...
-
回覧板について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じアパートの隣の人なんです...
-
隣に越してきた家族がいつも家...
-
なぜかいちいち見てくる人いま...
-
全く外に出ない上の階の人
-
デスクワークのパートの仕事です
-
通勤電車で、かなりの高確率、9...
-
気になる人から自分に笑顔が向...
-
立ち飲みの店で
-
同じ行動をとる人 同じアパート...
-
電車やバスに乗ると、私の隣だ...
-
人の行動に監視して同じことを...
-
電車で隣に座るのを避けられる
-
カフェで隣に座ると席を立たれ...
-
お風呂時間の常識的範囲な時間
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
かなり太った人が1つだけ空い...
-
職場でめちゃくちゃ嫌いな人が...
-
帰りのこと。バスで2人席、私は...
-
【至急】民事不介入ですが、警...
-
今年専門学校に入学した女性で...
おすすめ情報
そう思っていたのですが…そろそろ3ヶ月くらい経つんです。
今までもっと人が少ない地域に住んでいて、あまり周りを気遣わなくてもよい生活をしていたのかなぁ〜と思ったり。
気にしないようにしたいのですが、毎日気になる大きめの物音をたてるので嫌でも耳に入ってくるんですよね。
寒いのに何してるんだろ。他の家からは家の中まで聞こえてくるような物音はほとんどしません。