dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パソコンで映画DVDを観る時、いつもうまくいきません。

<1>洋画で「英語音声・日本語字幕」に設定して再生しても、途中(おそらくチャプター2)から突然「日本語音声・日本語字幕」になってしまいます。(その時点でもう一度設定し直せば、あとはそのままきちんと再生されます)

<2>見終わってから「ディスクの取り出し」を選択してDVDを取り出そうとしても出てきません。(再起動すれば取り出せます)

 このような状態です。なぜなのでしょうか?解決方法をご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

再生ソフトの可能性(大)なので、アンインストして、再インストかな…


XPのカテなので「WMP(10)」で見てるならそれを。

あと、OS(XP)の自動更新で、マルチマディア系の更新情報がないかも確認
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。ソフトがまずいですか…。パソコンはDELL製なのですが、DVDを入れると「Dell Media Experience」というやつが起動します。これはWMPとは別物でしょうか?
 自動更新は確認してみます。

お礼日時:2005/04/16 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!