
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No1さんの言うとおり字数に制限があるからです。
だらだらと直訳していたら役者の台詞が終わっても観客は読まなければなりません。
それと外国語と日本語の表現の違いがあります。
字幕翻訳家の戸田奈津子さんが初めて翻訳した「地獄の黙示録」の監督は日本語に訳したものをまた英語に訳すということをさせたらしいのですが、戸田さんは「Go to hell」を「地獄に墜ちろ」と訳したところ、監督は「地獄に行け」だろうと言って譲らなかったと言います。
特にミュージカルやオペラは全く違います。
レ・ミゼラブルの「彼を帰して」のラストは「bring him home,bring him home,bring him home.」と3回くりかえしますが、日本語だと「彼を、帰して、うちへ」と訳されています。
「夢破れて」も「Tiger came at night」「狼の牙が」と訳されていました。日本人の感覚だと「夜に虎が来た」ではしっくりきませんよね。
劇場で海外のカンパニーによる演目は字幕が付きますが、もっと簡単な言葉になっています。
No.4
- 回答日時:
それは直訳と翻訳の違いですわ。
翻訳の場合は、ストーリー性が明確に伝わるよう、
“今の”日本人に伝わり易い言葉に換えるからですわ。
また、直訳したままだと無駄に字数が多くなってしまうので
それを防ぐ目的もありますわ。
原語のスラングを日本語のスラングに言い換える事もあるし
全てはドラマを的確に伝える為のテクニックですわ。
NHK-BSのワールドニュースは同時通訳で基本的には直訳
ですわ。だから、聞いていてたどたどしかったり、不自然な
内容に聞こえてしまうんですわ。
あれが時間を置いて翻訳したものであれば、日本人の耳には
もっともっと分かり易くてストレートに耳に入って来る筈
ですわ。
因みに英語の作品でよく聞かれる「Mother Fucker」と言う言葉、
あれを全て「母ちゃんと性交する近親相姦野郎」と訳せば、ドラマの
ニュアンスが大きく崩れてしまう為、作品に応じて翻訳するんですわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- 洋画 洋画の試写会が当たったのですが、字幕か吹き替えか記載がありませんでした。この場合は大抵字幕なのでしょ 4 2023/04/29 10:23
- 英語 日本語の字幕と音声の英語が逆なことについて YouTubeや映画、ドラマを音声を英語で聴き字幕で観る 3 2023/03/08 18:14
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
- 洋画 昨日初めてAmazonプライムで海外映画を字幕で見ました。 普段は吹き替えなので、字幕だと雰囲気が違 3 2023/07/20 12:24
- 洋画 ウォー・ゲームという映画について 2 2023/03/04 13:03
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 洋画 洋画は字幕と吹き替え、どちらが好きですか? その理由も教えて下さい(。ᵕᴗᵕ。) 12 2023/06/06 12:38
- その他(動画サービス) 動画に字幕を挿入する方法を教えてください 1 2023/08/22 21:31
- 洋画 (詳しい人しかくるな?)映画ETを英語の日本語字幕ありでみて映画の人が何か喋った時に字幕では略されて 28 2022/08/11 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2D=吹き替え、3D=字幕、という...
-
学生証を郵送で返却する際に添...
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
図書管理の表をExcelで作るので...
-
「預かる」ど同義語の二字熟語...
-
会社をやめるのでのスマホを返...
-
「返却」と「返す」の違いについて
-
エクセルである日付を過ぎたら...
-
図書館に返したはずの本が未返...
-
ツタヤの無料レンタルで・・・...
-
ネットのDVDレンタルについて。
-
宅配DVDの返却時の不安
-
宅配コギャル
-
宅配レンタル「ぽすれん」 な...
-
MS08小隊のDVDについて
-
レンタルビデオ屋、一番いい時...
-
007は二度死ぬ 丹波哲朗の台詞
-
TSUTAYAで1週間で借りた場合の...
-
レンタルマンガに汚れが…
-
中学の時に借りた図書室の本が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報