dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


家電量販店しかり
UNIQLOしかり
コンビニの数
スーパーあきだい、秋葉老舗八百屋など


大店法からかなあ

A 回答 (2件)

私もイオンの大型施設ってモト取れてんのかって思ってましたが、小さな子連れの家族へのホスピタリティが充実してるらしく、その層からの支持が高いらしいです。

なので、リピートしてるってことは売れてるってことなのかもしれません。

家電量販店は2〜30年前に比べてだいぶ減ってませんか。
スーパーあきだいそんなにあります? テレビでしか見たことない。
ユニクロもそんなに店舗多い方じゃないです。店舗数なら昔からずっとシマムラに完敗してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イオンは体験型とか本店近辺で展開し、
新しい駅までできます

アキダイに似た老舗八百屋は地場で頑張ってます

三越が撤退したり百貨店も大変です

しまむらは多いですね

お礼日時:2023/02/18 03:25

日本人は銀行にたくさんのお金を貯金しています。


銀行の金利も安いので、企業は銀行からお金を借りて事業を拡大してもっと稼ぎたいのです。
企業の場合倒産したとしても、株主である銀行が損をするだけですから。
勿論、企業の過剰な店舗の増加が倒産に繋がると。銀行の損失も増えて銀行も倒産するかもしれません。
日銀は、1つの銀行が倒産した場合、1人1000万円までしか保証はしません。

日本には銀行にお金がたくさんあるので、企業がそのお金を借りて利用しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!