
,
添付写真は、葛飾柴又にある経栄山題経寺(日蓮宗)、通称帝釈天の御朱印です。
左側が御朱印で、御朱印帳の左側ページ、右側が柴又帝釈天縁起、と表題された紙で、御朱印帳の右側ページに貼り付けております。
さて、御朱印帳にシールやステッカーを貼る、スタンプを押す、などの事はやってはいけない事の様です。
添付の様なのも、やってはいけない事なのでしょうか?
質問は以上です。
更に書くと、私は御朱印帳の左右のページのどちらか一方だけに書いてもらう事にしております。
普通は皆左右両方ページに書いてもらうのですが、そうしてもらうと、片方のページの印の朱肉がもう片方のページについてしまいます。それを防止する為に和紙が着けられる事が多いのですが、それはそれで少々煩わしい。
然し、片方のページが空白なのも少し寂しい感じがします。
添付の如く、「柴又帝釈天縁起」なんて紙が付けられている場合、それをもう片方ページに貼り付けると、アート的バランスがとれていて素敵な感じです。
これに関して意見や感想を書き込んでいただくのも大歓迎です。
宜しくお願い致します。
以上

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こうしたことって参加者が増えると本来無かったマナーが幅をきかせるようになったり、
知ったふうの書き込みが増えていつのまにかルールかのようになりますね。
御朱印は参拝の証でありそれ以上のものでもないので、どこに書いてもらうか、一つ置きのページはダメなんてルールはありません。
神社と寺を一緒にした御朱印帳で断る所はあるかもしれませんが、それはその神社や寺の方針であり統一ルールでもありません。
御朱印帳が無い場合に備えて書き置きを用意するところもあり、その場合それを御朱印帳に貼れば良いわけで、
何も貼ってはいけないなんてルールも本来無い訳ですが、多分神様や仏様に失礼だなんてのがまことしやかに語られるようになったのだと思います。
ご自身の好きなようにすれば良いと思いますよ。
asato87 さん、有り難うございます
説得力のある感じで良いですね。
私は御朱印帳を3つに分けて持っております。
1. 〇〇八幡宮用
2. 〇〇八幡宮以外の神社用
3. 寺院用
で、〇〇八幡宮でなくても、祭神が応神天皇であれば上記 1. の御朱印帳に書いて頂くようにしています。
ある由緒ある有名な神社に行きました。そこは5社に分かれていて、と云うか、5社で1つ ? まあ良いやとにかく5つあるのです。で、5社それぞれ祭神が違うのです。
で、御朱印を受け付ける所がまとめてありました。5つ全部一緒だったか、2つと3つだったかは忘れましたが、とにかくまとまっていました。
私は2社分を書いてもらおうとしましたが、片方の祭神が応神天皇でした。
なので「こちらはこちらの御朱印帳に、こちらはこちらの御朱印帳に」と云って依頼しました。
そしたら受け付けた人が、御朱印帳を2つ持つのはイケないのだと云いました。
私はあっけにとられ何も云えませんでした。
結局私の希望通りに書いてくれましたがね。
こんな事もありました。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神社・寺院 御朱印帳の裁断は罰当たりですか? 1 2022/07/18 10:47
- 神社・寺院 東京大神宮の御朱印 1 2022/11/24 12:12
- 神社・寺院 お寺での御朱印のもらい方について 最近御朱印集めをしているのですが、お寺でどのようにもらうことが出来 3 2023/03/09 16:52
- 歴史学 ある年号 3 2023/02/22 10:50
- 神社・寺院 御朱印について教えていただきたいです。 現在1冊の御朱印で色々巡っているのですが、清水寺など寺院と神 7 2023/03/15 13:37
- 仕事術・業務効率化 市販の朱肉について 3 2023/07/14 09:58
- 伝統文化・伝統行事 統一教会から3000万円で壺を買うのも御朱印集めも同レベル 7 2022/11/03 09:03
- 神社・寺院 コロナ禍で、郵送祈祷して頂ける神社が増えてきています。遠方でなかなか行けないため、私も某神社の郵送祈 2 2022/09/20 15:06
- 神社・寺院 広島旅行で厳島神社が朝の6:30から参拝できるようなのですが、参拝しに行って御朱印帳を購入、御朱印も 1 2023/05/19 20:49
- 日用品・生活雑貨 御朱印帳って? 5 2023/04/24 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社好きな女性、御朱印集めて...
-
複数の御朱印帳を持っていては...
-
尋找御朱印
-
四天王寺
-
御朱印について教えていただき...
-
お寺の家系
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
縁結びのお守り
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
上信越自動車道から見える謎の...
-
賃貸マンションの屋上に神社。...
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
-
ガンツ(GANTZ)の仏像編に出て...
-
人探しの神様
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数の御朱印帳を持っていては...
-
神社好きな女性、御朱印集めて...
-
御朱印について教えていただき...
-
失敗した御朱印の上に書き置き...
-
御朱印帳!やってはいけないこ...
-
御朱印帳の裁断は罰当たりですか?
-
(御朱印帳が原因で)御朱印を...
-
御朱印を頂いたときのお礼の言...
-
御朱印帳の片手渡し
-
御朱印帳って裏側にも書くので...
-
私は創価学会に入っている(とい...
-
御朱印帳 疑問
-
湯島聖堂とは? 「寺」とか「神...
-
神社巡り
-
御集印帳は 記念を一生残す為に...
-
御朱印は何のために集めるので...
-
四天王寺
-
御朱印ってなにか効果があるの...
-
崇敬神社の神札について
-
京都御所について 3月に京都に...
おすすめ情報