dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の彼氏と距離を置きたいと思っています。
LINEで言おうと考えているのですが、どのように切り出すべきでしょうか。


まだ付き合って日は浅いのですが、些細な事で喧嘩し直ぐに話し合って仲直りという感じが多いです。
ただ、私が感情や思ってる事を言語化して伝えるのが苦手なせいでスッキリしないのと、相手が饒舌で次から次へと言いたいことを言われてしまい圧倒されて何も言えなくなってしまいます。

どうにかして「自分はこう思ってる」「○○が嫌だった」などと言っても、「確かにそれは悪かったごめん、でも〜」と謝るけど納得はしてないみたいな態度で来られるのがしんどくなってきて、相手に言い返されないように正しいことを言わないといけないと考えたり、後、言いたいことを全部言うだけ言って、最後に「そっちは何か言いたいことないの?俺だけこんなに言ってるの嫌なんだけど」みたいに言われるのですが、そんなに圧かけられて全部自分が悪いような感じで言われた後に何も言う気が起きず黙り込んでしまう事がありました。


それで余計に相手をイライラさせて「これ以上どうすればいいの、こんなに寄り添ってるのにもう分からない」と話し合う度に言われるようになりました。

「どうでもいい相手、別れるつもりの相手なら話し合いなんてしない、長く付き合って行きたいからこうやって話し合ってる」と言ってくれて納得する部分もあれば、なんでそう上からなのかと呆れてしまっています。(これは私が自己中なよでしょうか)

嫌なとこが見え始めて、余計に容姿とかが無理になってきたり顔を見たくないとか思うようになってしまいました。見た目で別れる別れないを決めるのは最低だってわかってますが、どうしても嫌になってきてしまいました。

ただたまたま倦怠期なのかもしれない、もう少し経てば戻るかもしれない、という期待?もあります。

質問者からの補足コメント

  • 現状、彼と一緒に過ごしてても楽しくありません。
    むしろ苦痛なくらいです。会うのが億劫です。

      補足日時:2023/02/22 18:12

A 回答 (8件)

「どうでもいい相手、別れるつもりの相手なら話し合いなんてしない、長く付き合って行きたいからこうやって話し合ってる」(①)



と言ったくせに、着信履歴から折り返ししてもらったにもかかわらず

「連絡来なかったら距離置こうと思ってた」(②)

と、あっさりと距離を置く選択ができてしまう。

①は「俺はお前を大事に思っている」と思わせるために、かっこよさげな熱い言葉を使ってみたんだろね。
②は「俺との連絡をおろそかにすると、別れることになるぞ」というプレッシャーをかけてる意味もありそう。
(でも実際は寂しくて連絡してくると思うけど)

言葉に中身のないスカスカ男ですね。

あなたが距離を置くために彼の言葉も使えちゃうね。
「連絡来なかったら距離置こうと思ってた」と言われたのが引っかかってた。
着信から折り返すまでの時間だけで距離を取ろうとしてたなんて辛い。
とね。
    • good
    • 1

なるほど(´・ω・`)


じゃあ切り出さないで(無言で)一方的に距離取りましょう
向こうから連絡来たら返事、あなたからは特に連絡しない方向で
やってて寂しいとか、返事したら楽しくなってきた!なら再開すれば良いし、別に無くても困らないとか、単にヒマだな…orそれでも向こうからは連絡来ないくらいならそのまま自然消滅で
わざわざ断り入れる必要はありませんし、話し合って別れる…なんてムダムダムダですよ
    • good
    • 1

そもそも、合ってない。


理由は説明しなくていい。
別れたいで押し通すしかない。
わかり合えてないのに、先に期待するのはおかしい。
    • good
    • 2

貴方の中に自分が悪者になりたく無い気持ちがあるのかも、別れ話にどちらが悪いとかはないです。

誰も悪くないですよ。
別れるたいときは自分が嫌われるくらいの気持ちでどうぞ、どうせ他人になるから嫌われても問題なし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、今はまだ嫌われる覚悟がないので別れる勇気もありません。
今後をきちんと考えて行きたいと思います。

お礼日時:2023/02/22 20:27

二人がどのようにお付き合いを開始したのか?はわかりませんが、彼が「あなた」をどう大切にしようと思っているのか?また、あなたとしてもどう「彼」を大切にしようと思えていたのか?という相手を思いやるという気持ちが欠落した関係なのかな?と思えてしまいました。



正直、今回あなたが抱いた「距離を置きたい」とか「彼の容姿が」という気持ちを否定するつもりはありません。

彼があなたの伝えたいことを汲み取ってくれないという姿勢からそのような気持ちへと変化してしまったわけですからそれも仕方ないんじゃない?と思うのです。

でも、付き合って日が浅い中で何故「些細な事で喧嘩し」に至ったのか?は彼だけの責任とは思えないのですよ。

着飾るとかってわけでなく、お付き合い開始して間もない頃って、何処となく相手に「良く思われたい」とか「恥ずかしい姿を見せたくない」と考えて控えめな自身を表現するのもおかしな思考とも思わないのですけど。

あなたとしては何故些細なことで喧嘩に至ったと思いますか?「ありのままの自分」だったから喧嘩に至っていたのか?それとも「良い人を装った自分」だったから喧嘩に至っていたのか?「良い人を装っていたのに」喧嘩に至ってしまったのか?どれに近いと思います?

まぁ今回はあなたよりも彼の方が大概だったからだと思うけどね。倦怠期っては違うと思うけど。

LINEが適切か否か?はわからないけど、あなたが口下手なら直接よりもLINEの方が良いのかもね。私があなたの立場なら「考えたいことが有るので、しばらく時間をください」とだけ告げて放置してみるかな?

多分彼にとっては自分が正義なんだと思う。
彼の正義をあなたに理解させたい、悪く言えば俺色に染まってほしいってことなんだと思う。

でもそれはあなたとしても認めたくないのでしょ?別れを選ぶって決断が出来ないなら、敢えて細かい説明はせずに距離を置いた方が良いと思うよ。

それを彼がどう捉えてどう考えてくれるのか?そしてどう正してくれるのか?じゃない?

でも、あなたもあなたの正義を守りたいと思っているならそれも違うと思うよ。喧嘩に至ってた原因はあなたにも有るのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真面目に考えて下さりありがとうございます。

ありのままの自分だから喧嘩してしまったのだと思います。初めは猫かぶったような事もありましたが、どこかの拍子で面倒くさくなりました。

初めての喧嘩で話し合いして、色々と「??」となってしまった部分が多々あってなんでこんなに言われてるんだろうか、なんで今自分は泣いてるのかと訳分からなくなりました。そこから段々嫌な所が見えてきて、関わるのが億劫になりました。

嫌われるのが怖かったり、相手が傷つかないようにと思って言えない事がありましたが、これから色々と言いたいことや思ってた事をハッキリ伝えられるようにしてお別れしようかと思いました。

お礼日時:2023/02/23 15:54

論破するような勢いで言いまくられてるって感じかな。



さて、じゃぁ今から距離を置きたいって伝えよう!
だと話も切り出しにくいと思うので。
次に同じように会話で圧倒してきたようなとき、
もしくはそれとなくそういう会話になるように誘導しておいて、

私のためにたくさん考えさせてしまってごめん。
自分が悪い部分もあると思うけど、威圧されてるような気持ちになってしまう。
こんな私のために、また悩ませてしまっているのも辛い。
なので、少し距離をおいた方がいいかなって思ってる。

・・・とか、申し訳ない気持ちのフリして伝えてみる。


でもさ、付き合って日が浅いんでしょ?
一緒にいたいとも思わないのでしょ?
だったら、

いままで付き合ってきて思ったんだが、
私の言いたいことが、伝わらないなって思うことが多い。
多分この先も、「話し合い」という形になっちゃうことが増えそう。
多分合わないってことなんだと思う。
まだ付き合って日も浅いうちに別れた方がお互いのためだと思う。
今までありがとう。
さようなら。
<ブロック終了>
    • good
    • 1

付き合って日が浅いんだか倦怠期迎える程長いんだかどっちですか?→倦怠期って言葉使いたいだけじゃねーの?


あなたとしては今後どう在りたいんですかね?
距離置く(まーた言葉使いたいだけじゃねーの?)として、その後は?
日が浅い、なら距離なんか置いたら=サヨナラですよ
お互いを信用出来ないでしょ?
それなら特に何も言わずに一方的に距離置いたら良いんじゃないですかね
なぜわざわざケンカの火種作ろうと思うのでしょう?
引き留めて欲しい!なら理解するのですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日が浅いんだか長いんだか訳分からないですよね、すみません。付き合って3ヶ月です。

気持ちが薄れてきてる、嫌になってきたことを倦怠期を理由にしてしまっていることに気付きました、ありがとうございます。

つい最近の事なのですが、不在着信に折り返しをした時、「連絡来なかったら距離置こうと思ってた」と言われました。
連絡頻度が落ちたり素っ気ない返信が気になったようです。

それもあって会わない、連絡しないようにしたら自分は本当はどうしたいのか考えられると思いました。

お礼日時:2023/02/22 18:37

まず、自分が思っていることを言葉にすることが苦手ということを伝えることが大切だと思います。


彼がそれを知らずに話しているのであれば、「そっちは言いたいことないの?」と聞いてくることも理解できます。

自分が思っていることを伝えるから、時間がかかるかもしれないけど、ちょっと聞いて欲しい。と言って話したらいかがですか?
その時に「〜でも」と切り返されるのも納得いかないことを話すのもいいと思います。

やはり言葉にしないと伝わらないですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!