
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
IEEE802.11b/gでの接続なら、スリープになると切断されることがある。
IEEE802.1n/acでの接続なら、切断されないことがある
まぁ、公衆無線LANってスリープにしなくても混雑状況とかで電波状況が変わり切断されることもあるからね・・・
公衆無線LANなら、使えたらラッキーって思うしかないよ
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/25 10:54
IEEE802.11b/gというのがどうやったら調べられるかわからないのですが、、数か月前まではスリープにしても解除されなかったので、今解除されるようになっているということはスタバ側のWi-Fiに変化があったということでしょうか?混雑状況等もかなりすいていて、立地や時間帯的にも関係があるとは思えないのでわからないです。
No.3
- 回答日時:
スマートフォン側のWi-Fiの設定で、そのお店のSSIDを「自動接続」にしておけばスリープが解除されたところでまた自動的に接続されるかと思いますが。
そういうことではなくて・・・ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
パソコン買い換えたら設定はど...
-
スマホの4Gや5Gとwifiどちらに...
-
LAN側はOK、WAN側が接続できない。
-
インターネットが海外接続とな...
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
インターネット接続の共有は管...
-
NTTPR-400KI インターネット接...
-
2台目のノートパソコンの設定...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
ご存知の方いらっしゃいました...
-
Wifi中継器について
-
テザリング_接続が制限されて...
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
ISPから付与されたユーザ名/パ...
-
MSN JAPANが開けない
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
スマホのネット環境についてで...
-
ntt.setupページ
-
マンションインターネットの危険性
-
IPv6でpingが通りません
-
(再)ハンゲームで よく回線...
-
社内LANにつながるが、インター...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
@スタートとは
-
RealPlayerのスケジューラーのTkBell....
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
ポート開放
-
wifi 無線lan子機について
-
インターネットに同居人が追加...
-
ADSL何がおかしいのかわかりま...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
無線LANに接続できません(一瞬...
おすすめ情報