
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近急に鳴り始めたのですか?ベニアにしても木材は、湿気や温度で状態が変わります。
その変化が原因で鳴るようになってしまったのでしょうね。推測ですが、鳴っているのはベニア自体ではないと思います。
ベニアの端部がベッドのフレームとこすれる。ベニアの合わせ目がベニア同士こすれる。などの原因だと思います。
対処方法としては、こすれたときに音のでないようにすれば良いのですから、端部を紙やすりで、こすって平滑な状態にするのが第1段階(裏に木材を当ててこすると作業がしやすいです)。それでもだめなら養生テープなどを周囲に張る。少し削ってベニアを一回り小さくするなどが考えられます。
もし、これを実行するときは、本当にベニアがなっているのか確かめてからにしてください。もしかすると、ベッドのフレームからでている音かもしれないので、よく調査してからにした方が懸命ですね。
よかったら参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
一度ベッドを固定しているボルト類を全て増し締めしてみて下さい。
長年使用しているとボルト、ナット類は緩んできます。
そうなるとベッドのキシミ音がしてくるものですが、
締め直すとキシミ音は無くなる筈ですよ。
もしそれでも音がするのであれば、ゴムパッキンみたいなものを
かませてやるくらいしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65歳から年金を40年間貰う、で1...
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
ベッドの軋み音の対策ってどう...
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
-
ベッドを縦に仕切る方法。
-
高知ー東京間の高速バスに横に...
-
最近再会した中学時代の友人と...
-
独身男性です。 ベッドを買おう...
-
夫婦でセミダブルベッド1台に...
-
父親にベッドの寝るスペースが...
-
スカイリムのレイクビュー邸 レ...
-
仏間にベッドを置いて寝ていま...
-
タイマー付き 自動起き上がりベ...
-
この折り畳みベッド 解体でき...
-
2段ベッドの上段は暑いでしょう...
-
こんにちは! パイプベットを高...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
【医学・究極のベッドマットレ...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
距離を置かれている彼の心境は?
-
W6/15からM8規格への変更
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
-
トイレの後や外から帰ってきた...
-
ベッドの軋み音の対策ってどう...
-
眠れないときの対処法を調べた...
-
今日、彼のお母さんが、急に彼...
-
夫婦でセミダブルベッド1台に...
-
スカイリムのレイクビュー邸 レ...
-
こんにちは! パイプベットを高...
-
ベッドを縦に仕切る方法。
-
2段ベッドの上段は暑いでしょう...
-
収納付きベッドで大容量(下部...
-
二段ベッドのすのこ下の針金は...
-
仏間にベッドを置いて寝ていま...
-
もらいもののベッド、運気的に...
-
オーダーメイドで(無害、アト...
-
ポータブル電源の容量(wh)
-
ベッドの角にジュースをこぼし...
おすすめ情報