重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日から、なぜかPCの文字変換がおかしく
なりました。原因がなぜだかさっぱりわかりません。もしかしたら、容量が多すぎるのかと思い
ファイルも消したりもしましたが容量は15%ぐらいしかつかっていませんでした。

ディスクのクリーンアップもしたのですが
変わりません。今、IMEスタンダード2003を
使っています。PCは、WindowXPです。

変換の内容としましては、「は」と入力すると
「hあ」や、変換しようと思っている途中に
文字の下に引かれる点線が消えてしまったり
マウスのカーソルが置いてある場所に入力して
しまったりします。つまり、入力しなければ
ならない位置ではない位置に入力したりします。

このままでは、文章を入力するのに大変時間が
かかります。助けて下さい!!! T_T

A 回答 (2件)

推定原因です。



ウィルスにやられた。
ウィルス対策ソフトのアップデートを行いまして、ウィルススキャンを実施してみてください。

システム異常。
チェックディスクをかけて見てください。

スパイウェアが浸入している。
Ad-AwearSEと、SpyBotで、アップデートして、スキャンを掛けて見てください。

http://www.higaitaisaku.com/

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ウィルスでしょうねぇ・・・。

昨日、SPYBOTではスキャンしてウィルス除去はしたんですけどAd-AwearSEでもチェックしたほうがいいのでしょうか???

お礼日時:2005/04/17 21:53

Ad-AwearSEでもチェックしましょう。






ウイルスバスターオンラインスキャン↓もしましょう。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもウィルスではなかったようです。

マイコンピュータのCドライブの中の
プロパティーの中のツール、エラーチェックをするを
クリックしたら治りました!!!

皆さんありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/17 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!