
Zabbix6.0の監視サーバーを立てました。
以下、WindowsServer・Linux・通信機器(SW)に監視テンプレートを割り当てて
設定をしておりますが、通信機器(SW)にはSNMPを設定したところ問題なくZabbix側で拾えてきてトラフィックなどを計測できておりますが、WindowsServer・Linuxに対してエージェントをインストールしてもZabbix側で全く反応がない状況です。(監視ホスト上でSNMPロゴは緑色点灯しているがZBXが点灯しない)
◆WindowsSeverは以下の手順で行っています。※Zabbix agent2でなくZabbix agent
https://www.zabbix.com/documentation/6.0/jp/manu …
◆Linuxは以下の手順で行っております。※CentOS8
https://security-blog-it.com/23412/#toc2
またWindowsServer・LinuxともF/Wの穴あけとして10050として空けたつもりすが
効果がなかったので今はF/Wを無効にしております。 ちなみにLinuxについてもSNMPの機能も
追加しましたが動作できない状況です。 Zabbix側とは通信は問題なく疎通できる状態です。
何か考えられる原因や参考となるURLなどがあればご教授頂ければ幸いです。
足りない情報は補足するようにします。 よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- UNIX・Linux 【初心者】aws lightsail で自作のオリジナルテーマのwordpressを設定する方法 1 2022/07/14 09:46
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- UNIX・Linux linux 初心者です。コマンドラインでのインストールとアップデート方法を教えてください。 3 2022/04/04 00:53
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードM5A99FX PRO R2.0にCentOS7,Fedora32,Debian11等を 2 2023/05/24 05:08
- その他(開発・運用・管理) 何故日本では個人管理システムは導入されないのか? 例えば個人ごとの行動を全て監視し善行や違法を集計す 2 2022/07/01 19:58
- UNIX・Linux raspberrypi に bluealsaを入れようにも見つからない 1 2023/02/04 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
このエラー内容について教えて...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
Lubuntuのデスクトップのアイコ...
-
サーバー間のデータコピー(デ...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Zabbix監視エージェントをイン...
-
Postfixでポート25での接続がで...
-
複数のPCのポート解放方法
-
NTサーバー共有について詳し...
-
ルーター設定について
-
リモートデスクトップ、外部か...
-
httpサーバでForbidden
-
SSLでのアクセス制限
-
ファイアウォールの設定について
-
Fedoraでtera term SSHからのア...
-
ポートあかない・・・
-
VMWARE上にRedhatをインストー...
-
DNS(BIND)のエラーログについて
-
RedHatでLAN内サーバー
-
Fedoracore8でポート開放ができ...
-
X Server 10.8.3セキュリティに...
-
WHS インターネットでの接続が...
-
サーバを外部へ公開
-
Linuxのnfsがうまくいきません。
-
グローバルIP一つ(固定)でのW...
おすすめ情報