
WindowsとMacでの通信量を見る方法はありますか。
インターネットでダウンロードする方式のソフトウェアをWindowsとMacにインストールします。
そのソフトウェアはインストーラーとプログラム本体と公開済みのバッチファイルがあり、インストーラーを動かすと本体と複数のバッチファイルをダウンロードする仕組みです。
この、インストーラー起動からバッチが全て適用され作業が終了するまでの間の大体の通信量(パケット量?ダウンロード量?)を記録したり見たりすることはできるのでしょうか。
見たいのは合計だけ構いませんし、インストール中にウイルス定義ファイルの更新があったとして、その通信量が含まれても大丈夫です。
できれば純正のツールがいいのですが、純正でなくてもいいです。
今の所、WireSharkでそんな機能がないかなと調べていますが、検証環境がすぐに用意できないので難儀しています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
SNMPの然るべき場所を覗けば良いかもです。
受信なら ifInOctets 辺りだったか…
ツールは昔々はコマンドラインで付属していたような…
今は色々有ると思います。
No.1
- 回答日時:
WindowsとMacには、ネットワークトラフィックを監視して通信量を計測するための純正ツールが用意されています。
以下に、それぞれのOSにおけるネットワークトラフィックの監視方法を説明します。【窓】
Windowsには、「タスクマネージャー」が搭載されており、ネットワークトラフィックを監視することができます。以下の手順で、通信量を確認できます。
タスクマネージャーを起動する。
Windows 10以降の場合は、タスクバー上で右クリックし、「タスクマネージャー」を選択する。
Windows 8以前の場合は、Ctrl+Alt+Deleteキーを押し、「タスクマネージャー」を選択する。
「パフォーマンス」タブを選択する。
左側のメニューから「Ethernet」または「Wi-Fi」を選択する。
右側のグラフの下にある、「現在の速度」を確認する。
この方法で、ネットワークトラフィックの通信量を確認することができます。
【マック】
Macには、「アクティビティモニター」が搭載されており、ネットワークトラフィックを監視することができます。以下の手順で、通信量を確認できます。
アプリケーション>ユーティリティ>アクティビティモニターを開く。
「ネットワーク」タブを選択する。
「Data Received」列と「Data Sent」列に、それぞれの通信量が表示される。
この方法で、ネットワークトラフィックの通信量を確認することができます。
ただし、どちらの方法も、起動中のすべての通信量を記録するわけではなく、特定のアプリケーションやプロセスによる通信量のみを表示することになります。また、これらの方法では、インストーラー起動からバッチが全て適用され作業が終了するまでの間の通信量を正確に計測することはできません。WireSharkを使用する場合、より詳細な通信量の記録が可能ですが、専門的な知識が必要なため、初心者にはやや難易度が高いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
FlashGetで右クリックダウンロ...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
インターネットから買った筆王...
-
Windows update
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
PDF形式のページが表示しなくな...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
アンインストールができなくて...
-
vmware player のゲストOSの削除
-
Officeの再インストールでこの...
-
SP3はウイルスか! (SP2でもI...
-
Icecream Screen Recorder とい...
-
Team Viewerを勝手にインストー...
-
3721でエクスプローラーがおか...
-
toshiba configfree(?)を削...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
AnyDVDとクローンDVDについて
-
Vrewをウィンドウズ7のパソコン...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
ftpプロキシについて
-
アンインストールしたAdobeAcr...
-
x-アプリのウィンドウが閉じな...
-
Microsoft365をAmazonから購入...
-
クリスタルディスクインフォは...
-
FlashGetで右クリックダウンロ...
-
RPGツクールVXの「RTP...
-
フリーソフトをダウンロード,...
-
オープンオフィスについて
-
電子納品(土木工事-国交省)で困...
-
エクセル2003をダウンロード
-
SpyBotがインストールできない??
-
Adobe CS5 体験版をもってませんか
-
ffmpegについて
おすすめ情報