
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
服の中の身体の線を描いてみるといいと思いますよ
右腕がその角度で出てきてるけどどこから生えてるのかなとか
首から肩のライン考えるとTシャツの首の後ろや肩の上のラインは上がりすぎてないかなぁとか
左腕もTシャツの肩のはり具合見ると、もっと腕が外側についててもよいんじゃないかなとか
その袖の後ろの背中のとがってるとこはなんだろう
服の記事がそんな風になるかな、肩甲骨ではないよね、なんだろうとか
てがちょっと女性的だなとか
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/02 08:00
アドバイスありがとうございます!
モデルさんを見ながら描いたのですが、背中の尖ってるところは、本当に尖ってたんです(^-^;
仕事から帰ってきたら、言われたところを直してみます。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
立体のモデルを見て一番簡単に描く方法なんですけど、描こうとするモデルの部分をペン先を重ねてなぞってから紙に描いてみたらどうでしょう。
一回やっている動作なので楽に描けるんじゃ無いでしょうか?他にも例えばダヴィンチの模写なんて難しいですが,銀筆ですので描き損じみたいな理解不能なラインが多いんですよね。逆にそれがその素描の特徴になってるような。ちゃんと狂って無いデッサンを描ける人でも似てない模写になって仕舞う原因じゃ無いかと思うんですけど、この方法を使うと上手くコピーできるんじゃ無いかと思うんです。試してみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャスティングと糸ふけについて
-
スピニングリールの下巻きについて
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
小型スピニングリールのライン...
-
[フッ素系防水スプレーでPEラ...
-
張りのあるPEラインを教えて...
-
ラインの下巻き必要?
-
スピニングリールの2000と2506...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
両軸リールって、火傷しないん...
-
偶数段の左上2目1度
-
両軸リールとPEラインのトラブル
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
魚網の「単位」について教えて...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PE1号で青物
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
ほつれ止め液(ピケ)の濃度を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
インターラインのロッドってこ...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
スカートの裏地について
-
空の軌跡FCのクオーツについて
-
PEラインへのマジックインク
-
ABUアンバサダー
-
スピニングリールの下巻きについて
-
リールに巻く糸
-
根掛かりでしょうか?
-
ライントラブル
-
ニックネームで悩んでます!下...
-
キャスティングと糸ふけについて
-
ドラグ 石鯛
おすすめ情報