dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最大200メートル巻けるリールに
150メートル巻いてもつかえますか?
回答お願いします

A 回答 (5件)

巻く量が長いと一気に糸が出てパーマになりやすいですが


短い分には普通に使えます。
今使用されているリールも根掛りなどで徐々に短くなっている
はずですが、普通に使えていると思います。

※太さにより巻ける糸の長さが異なるのでメーター数だけで
判断よりも、見た目で判断された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2011/04/13 17:35

難しく考えずに、ラインを購入する店でリールに巻いて貰ってください。



通常店員さんは下巻きをしてくれます。

もちろん、チェーン店では素人な店員の場合もあるので、下巻きしますか?とか聞かれなかったら下巻きもお願いしますと言えば通常問題ないです。

下巻き用のラインは購入する必要はなく、店に置いてある下巻き用のラインを使ってくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/04/16 12:28

スピニングルだとスプールにナイロンの何号のラインなら○○mとかPEラインなら○○mってあると思いますので


事前に確認されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/04/16 12:28

使える使えないと言う意味では使えるとしか答えようがありませんが、


自分も#2さんと同じ考えです。
MAX200mに対して150mでは75%しかラインを巻けておらず、
キャスト前の時点からスプールエッジとの段差がかなりありキャスト時に抵抗になりがちです。
50mルアーをキャストした場合、
巻き量によるラインの残量に違いは無いですがエッジとの段差は大となります。
巻き過ぎと比べたらトラブル発生率は段違いに低いですけど、
スピニングリールの糸巻き量不足は飛距離のロスに繋がりがち。
特にPE以外のラインでは顕著に失速感を感じることでしょう。

逆に巻き過ぎはトラブルの原因となることが多く、
特に細いPEラインでは致命的な事になりがちです。
モジャモジャになった部分を解けたとしてもそこが痛んでいてアッサリ切れるとか。
ダイワのリールは巻き過ぎ時に顕著にトラブルを起こす感じです。
控えめな9割程度が無難です。
40~50mほどナイロンライン等何でも良いので下巻きする事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/04/16 12:28

両軸リールなら問題ありませんが


スピニングリールだと
スプールの縁とラインが擦れて(引っ掛かる)飛距離が落ちたり
また、スムースなライン操作に支障が出ます。

エコノマイザーの代りに
使わなくなったライン50mを下巻きすると良いでしょう。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/04/16 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!