dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前から疑問に思っていたことなんですけど
○○○株式会社と株式会社○○○とパターンがありますが
これは違いとかルールとかあるのでしょうか?
自分の勘では大きな会社とか有名な会社に後株が多くて
小さな会社とかあまり有名でない会社は前株のような感じがしていたのですが、、、
どなたかご存知の方、教えてください

A 回答 (2件)

こんにちは。



決まりはないと思いますよ。

口にしたときの語感の通りやすさとか、字の配置の見た目であるとか、そのような部分からそれぞれ決めているのだと思います。

登記上も、「株式会社」と入れなければならない、と決まっているだけで、前(株)・後(株)の決まりはありませんから。

言われて、なるほどと思ったのですが、以下のような例もありますから。

(株)三菱東京フィナンシャル・グループ
(株)三井住友フィナンシャルグループ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。法律等は全然詳しくないので実際のところどうなっているのかなと思っていました。ありがとうございました

お礼日時:2005/04/18 20:47

言葉の並びでしょうね。


建築会社で「○○組」なんてところは、前株が多いですね、「○○組かぶしきかいしゃ」というのが変だからでしょうか?

前か後ろかも含めて会社名ですので、間違わないようにしないといけません。結構こだわっているというか、大変失礼にあたるので、社名は間違わないようにしましょう。人名と同じようなものですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前会社で先輩が前株ですってちゃんと電話で説明したのに後株で手紙が来たと言ってる人がいました。気をつけなければいけないですね。。。ありがとうございました

お礼日時:2005/04/18 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!