
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
20代の人だって、いずれ40代50代になります。
創立30年って、たった30年でしょ?
だけど、30年も残ってきたわけです。
50代も普通に60すぎて、定年のあとも再雇用してくれるっていい会社よ。
逆に、20代しかいない会社の方が怖いですよ。
1990年代初めの頃、友人が勤めた会社がそんなでした。
当時増えはじめたシステムエンジニアの会社で、社長が30歳くらいで、社員は全員20代。
数年で、それぞれが会社つくりだして、バラバラに。
あっというまに、どっちの会社もなくなってしまった。
いつの時代も、辞める人は辞める。
泥舟に乗っていろとは言わないけど、パッパと転職すれば、次があるわけでもないしね。
年配者がいられる会社って、いいですけどね。
No.11
- 回答日時:
そうですね。
時代はすごいスピードで変化していってますから、今の若い世代に受け入れられないということは、会社自体に変化することが必要なように感じます。
これから生き残るのであれば、やはり若い人達の頭が必要になってきます。
会社の会議とかで20代がすぐ辞めてしまう原因から解決策まで考えるのが良いかと思いますね。
結論今の状況だと未来はないように感じます。
No.8
- 回答日時:
バブル崩壊後、日本の企業は、社員教育にかかる費用を削減してきました。
正社員を減らし、非正規、派遣社員を増やすことも、その教育費用削減を後押ししました。
40代、50代の方は、会社で先輩から教育を受けて成長できたかもしれませんが、若い人たちは、そういう機会が無いので、成長できずに辞めていくってことかもしれませんね。
ですので、そういう会社の未来はないけど、そういう会社ばかりに日本がなれば、日本も未来は無いかもね。
No.7
- 回答日時:
今の若者は少なく価値が高いから 割と高い給料が得られる職場がある。
ただ ショーケースに並んだ商品は 所詮は見世物。
見栄えが悪くなれば 価値がなくなる。
自分の使われ方を考えて職場を選ばないと 何も得られず廃棄されることも 十分あり得る。
流行りのおいしげなケーキに飛びつくのも良いが 外側は甘いクリームでも 食べるにしたがって中が腐っているものもある。
未来を考えるなら ホイホイと動き回るGのような真似をするより 本質を穿つことをお勧めする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高齢社員しかいない職場の今後
転職
-
今の職場の部署は年寄りばかりで先がないと思い、辞めるべきか悩みます。年寄りにとっては自分の立場をおび
会社・職場
-
若手がいない会社 (地方)
転職
-
-
4
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
5
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
6
退職日が近くなると、 もう二度と会うことは無いんだなー 会社の将来と自分の将来は全く違う道なんだ な
退職・失業・リストラ
-
7
職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気が。
会社・職場
-
8
社員の平均年齢が20代の職場って…?
就職
-
9
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
10
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
11
年配の人しかいない職場で、私は追い出されようとしています。若い奴がいると自分たちの居場所が無くなると
会社・職場
-
12
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
13
自分にだけ当たりが強い…
会社・職場
-
14
教育を担当した新入社員が自〇未遂しました。自主退職させたいです。
新卒・第二新卒
-
15
辞めた社員のことを一方的に悪く言う会社は問題がある職場が多いでしょうか? 今の職場に入って、2か月の
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
イタリア語について
-
高校英語 as long as, only if,...
-
会社のPCを私用で
-
生きてるだけで地獄のような人生
-
"高畑淳子に「息子の性癖」質問...
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
広島東洋カープってのはこいの...
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
SunHourというメーカーについて
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
仕事を辞めたい 約一年働いたデ...
-
臨月。夫の飲み会。しかも二次...
-
障害者手帳
-
今後出戻り転職を取り入れる会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
会社のPCを私用で
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
所さん事件ですよで紹介されて...
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
広島東洋カープってのはこいの...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
企業の朝礼で経営理念の唱和を...
-
現在、62才で嘱託社員ですが会...
-
会社で本当に気の合う人って何...
-
なぜ公用車(社用車)の色は白か...
-
SunHourというメーカーについて
-
仕事納めで、会社の戸締りをし...
おすすめ情報