dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット社会で煽りや誹謗中傷してたら訴えられる可能性はありますか?自分がしてる訳でないです。

A 回答 (6件)

あり得ますけど、


お金と時間かかるから、結局やんない。

有名人とかは、イメージが下がると、
ダメージが大きいから、お金と時間かけてでも、
やる人は多い。

一般人?は、お金かけても、一時的ないらだち?などが
解消されるだけ、もしくは勝てなければ、
お金と時間の無駄使いになるだけで、
プラスになることがほぼないから、ほとんどやんないだけ。
    • good
    • 0

あまり酷いとありますね


まあ侮辱程度は数か月時間や労力かけて、侮辱罪10万とかだと割に合わないのでやらないと思いますが
    • good
    • 0

以前と比べると、最近はハードルが下がってきているような気がします。



なので、相手(被害者)がその気になりさえすれば、訴えられる可能性はかなりあると言えるでしょうね。


【刑事事件として】
被害者が警察に告訴(被害届を提出)することによって、
刑法の【名誉棄損罪】(刑法第230条)又は【侮蔑罪】(刑法第231条)に問われる可能性があります。

すなわち、
場合によっては、加害者として警察に逮捕され、検察に起訴されることにより、裁判により罰則の適用を受けることもあるでしょう。


【民事事件として】
被害者からの訴えにより、【不法行為による損害賠償】(民法第709条、第710条)を求められる可能性があります。
    • good
    • 3

ある。


ネットニュースなんかでほぼ毎週のように訴えられている案件を見る。
匿名質問サイトだからって特定されないとタカをくくっているバカもいるからなぁ・・・。
    • good
    • 1

今は訴える事自体はハードルが低いようです



赤字になりやすいのでお金持ちの人はやろうと思えばそこそこの範囲の内容で出来てしまうようです

賠償金は少額ですけどね
    • good
    • 0

それはあり得ると思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!