
先日、Wi-Fiルーターの購入について質問させて頂いた者です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13389804.html
回答して下さった方々のアドバイスを参考に
ヤマダ電機にて「WG1200HP4」を購入
ヤマダ電機の店員さんもとても親切に説明してくださり
無事、自宅でWi-Fiが使えるようになりました。
そこで新たな質問なのですが
セキュリティの強化、パスワードの変更についてです。
した方がいいのは分かるのですが随分と難しそうで
ちゃんと出来る自信がありません。
工場出荷状態での接続は思ったより簡単で
スムーズに終わりましたが
私が余計なことをして間違えてせっかく出来ていたWi-Fiが使えなくなるような失敗があったらと思うと躊躇してしまいます。
パソコンは常に有線で接続
Wi-Fiを使うのはスマホ1台のみ
スマホにはドコモの「あんしんセキュリティ」というサービスに入っていて
「危険Wi-Fi対策」という機能もついています。
別に入れているノートンにもVPNというのがあり
「安全ではないWi-Fiネットワークでは自動でオンになり、保護されているWi-Fiではオフになる」とあります。
自宅でWi-Fiを使っている時は
「保護されているため、VPNはオフになりました」と表示されます。
その状態で手動でVPNをオンにすると
広告をブロックしてくれるアプリから
「別のアプリがVPN接続を妨害しました。広告やトラッカーをブロックできません」
というお知らせが来るのでノートンは自動のままにしています。
このまま工場出荷状態でWi-Fi使い続けるのは危険でしょうか?
やはりパスワードの変更をしたほうがよいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なにもしないで大丈夫です。
まず、パスワードの変更は管理画面から可能で、
こちらの手順の暗号化キーがパスワードになっています。
https://aterm.jp/support/qa/qa_external/12033/01 …
しかしパスワードを変えると今繋がっているスマホやパソコンの再設定が必要になること、
初期パスワードはWi-Fi個別に設定されており、同じ製品を2つ購入してもランダムの長いパスワードが割り当てられていることから、臨時が部屋に侵入してWi-Fiルーターを操作しない限りは他人に使われることはありません。
セキュリティは初期設定で最も高いWPA3というのが有効になっていますので、
スマホやパソコンが対応している一番セキュリティーの高い暗号化方式で自動的に繋がる様にもなっていますので、
手間をかけて設定を行っても、あまりセキュリティは変わらなかったりします。
回答ありがとうございます。
前回の質問でもお世話になりました。
アドバイスを受けホテル用ではなく家庭用を購入しました。
オススメして頂いた機種名をメモしてヤマダ電機に行き
まったく同じ物はなかったので同じWG1200シリーズの物を買いました。
今回もわかりやすく説明して下さり
少し安心しました。
貼って頂いたリンクのサイトも今まで見た中では一番丁寧ではあるのですが
やはりスマホ&Wi-Fi初心者には少々ハードルが高そうです。
今はこのままの状態で使い続けますが
もう少し勉強していずれはパスワード変更に挑戦してみたいです。
不慣れなスマホからではなく
パソコンでの操作がやりやすいかも、と思っています。
No.3
- 回答日時:
アクセスポイントのIDとパスワードは変更している方がよい
でも、無線LANのものって今は昔と異なりランダムとかになっていたりするはずだから変更は個人の判断となる
私は変更するけどね
覚えるために
回答ありがとうございます。
変更はしないよりはした方がいいのはわかっているのですが
とんでもないヘマをやらかしそうで
せっかくスムーズに設定できたのに
使えなくなるような事になりはしないかと
不安でなかなか手を出せないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Android(アンドロイド) 最新のスマホはwi-fi オフでも検知しているそうですが その機能をオフにできませんか 3 2023/03/04 10:12
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- Wi-Fi・無線LAN スマホが突然Wi-Fiに接続できなくなりました 2 2022/03/25 20:00
- iPhone(アイフォーン) レシピや雑誌閲覧用に古いiPhoneを使用したいのですが… 7年前に使用していたソフトバンク契約のi 4 2022/11/07 00:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「WPA2パスワード」って?
-
WZR2-G300N 設定について
-
家のWi-Fiルーターについてです...
-
Switchがインターネットに繋が...
-
i-padのWi-Fi接続がうまくいき...
-
PSPから無線LAN経由でネットに...
-
パスワード確認
-
wifiのログ
-
ウチのWi-Fi、勝手に客人のスマ...
-
Wi-Fiルーターにつながらない
-
富士ソフトのモバイルルーター...
-
セキュリティが軟弱過ぎてる件
-
http://192.168.1.1/にログイン
-
バッファロー パスワード
-
Wi-Fiルーターのパスワード変更...
-
PR200NEでWi-fiを使いたい!
-
有線接続パスワード
-
ルーターのセットアップカード...
-
ログインするときに入力するパ...
-
WiFi接続について 友達の家のWi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「WPA2パスワード」って?
-
Switchがインターネットに繋が...
-
ルーターのセットアップカード...
-
ウチのWi-Fi、勝手に客人のスマ...
-
セキュリティで保護されていな...
-
wifiルータのパスワードを隠す方法
-
ISPへのサインアップが必要と出...
-
バッファローの無線LANが突...
-
FFFTPのセキュリティについて
-
Aterm WR8750Nの初期パスワード...
-
スタンドが外れない
-
家のWi-Fiルーターについてです...
-
wifiのログ
-
Samba での anonymous logon
-
IOデータの無線ルーターを初期...
-
エアーステーションにログイン...
-
Ciscoルータを初期設定(工場出...
-
PR200NEでWi-fiを使いたい!
-
WiFi接続について 友達の家のWi...
-
WRC-1167GHBK2-Sのパスワードを...
おすすめ情報