dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天の三木谷社長。


もう赤字やら倒産やら ネットで話題になってる時点でアウトだし。


起死回生した所で。

三木谷社長のイメージはスティーブンジヨブズにもなれないし 孫正義さんにもなれない訳で。

ネットが真実で無くても。

どんちゃん騒ぎで豪遊している話。

楽天を私物化している話。

昭和や平成中間までなら 誤魔化された カリスマ性も 今は無いに等しい。

今後 楽天は、どうなりますか??

A 回答 (4件)

その通り、決して楽天的には考えられない状況かと思われます。

    • good
    • 1

>インフラ設備が出来てないのに参入して。



新規参入なんだから、インフラ設備がなくて当たり前。

>docomo au ソフトバンクの3社から 借りてる時点で負けるのは当たり前。

似たような発言を、三木谷が新規参入を発表したときにいっていたような・・・

日本通信とIIJって失敗しているとは言えないと思うが・・・
あと、楽天モバイルのMNO開始前の楽天モバイルのMVNO事業も決して失敗とは言えないと思えるが・・・
他のMVNO事業者が撤退していっているときも、他社を買収して利用者を獲得していましたから。

まぁ、現状の楽天としては、楽天モバイルの赤字を削減する以外の方法は打つ手がないってのが現状だからね。
楽天モバイルとしては、赤字削減のために、値上げとか有料化できそうなものは、値上げや有料化するでしょうしね・・・

基本料金のさらなる値上げ。(過去に実績ありw)
Rakuten Linkの有料化 (基本料金の値上げ実績があるから噂あるよねw)
    • good
    • 1

楽天にとっての一番のお荷物が楽天モバイル



でも、楽天モバイルって、日本政府がたぶん、倒産させないだろうから、ほぼ無敵かもねw

楽天としては、どこかで、楽天モバイルを切り離す可能性はあるが、そもそも、お荷物モバイル事業を買収する会社があるのかが・・・

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクとその関連業者が傘下に収めたり吸収するのは、今の日本政府はよしとしないだろうからね・・・

まぁ、楽天がモバイル事業に参入するって時点で、最低でも数年間は赤字確定
まぁ、当時の思惑とかなりずれて赤字のままになっただけw

三木谷としては、個人資産をため込んでいるので、楽天から離れると、楽天がどうなろうが、関係ないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

インフラ設備が出来てないのに参入して。

docomo au ソフトバンクの3社から 借りてる時点で負けるのは当たり前。

お礼日時:2023/03/17 22:57

楽天がどうなっても三木谷社長はもう十分すぎる個人資産を貯めこんでいるので何も困らないでしょう。


海外で悠々自適のハッピーリタイア生活を楽しむのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!