
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
サーバという言葉の意味が曖昧ですが、これらの機能を給仕してくれるモノの実体はソフトウェアです。
物理、仮想という言葉から「サーバ機」という意味で仰っているのであれば、必ず物理的なサーバ機は存在し、その上で機能を給仕してくれるサーバソフトウェアが動いています。「仮想サーバ」は、給仕者であるサーバソフトウェアと物理的なサーバ機の中間に位置するソフトウェアが挟まっているかどうかというだけの話です。ちなみに、給仕者であるDNSサーバソフトウェアとWebサーバソフトウェアは、同一のOS(ホスト)上で稼働させることも可能です。中小企業でこれらを自社管理しているところでは、同居で稼働させているところも多いでしょう。私が勤めている会社もそうで、オンプレミスの仮想基盤(物理的なシステム)上にある1つのゲストOS(仮想サーバ)上でDNSサーバソフトウェアとWebサーバソフトウェアが稼働しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
ループバックアドレスの設定に...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
WiFiについて… スマホのWiFi設...
-
BBR-4HGルーターで、固定IPアド...
-
コンフィグ作成とは
-
NTTルータ・RT-200N...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
同じネットワーク内に同じipア...
-
PSPのネットワークアップデート...
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
テレビでDAZNが見られません 普...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
社内でWEBサーバー構築
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
ドットコムマスターについての...
-
貴方は社内SEだったら、ネット...
-
windowsの通信について
-
相異なるセグメント間での名前...
-
ネットワークを学ぶには
-
POSシステムというものについて...
おすすめ情報