
原付は右折レーン含めて3斜線ある場合は2段階右折
しなければいけない規則ですが、皆さんは2段階右折していますか?
なぜ2段階右折する必要があるのかわかりません。
ぶっちゃけ原付で2段階右折してるシーンを見たことないし、原付を持ってる友人や知り合い誰に聞いても正直2段階右折してる人いないんです。。
先日3斜線で普通に右折してしまいキップ切られてしまいました。
それから2段階右折してみましたが、一度直進して頭振りかえて横断歩道の前で待機なんてよけい危なっかしい感じがしました。。
みなさんの意見を聞かせてください。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
以前、原付に乗って配達のような仕事をしていました。
No.7の方がおっしゃっていることを実感していました。
二車線道路で50キロ規制の道を、実際のところみなさん50キロでは走りませんよね?60キロとか、人によっては70キロ以上出してかっ飛ばしているわけです。
僕も初めは2段階右折なんてしていませんでしたが、乗っていた原付が最高速度が55キロしか出なかったので、交通量の多いところでは、右折のためにまず車線変更するのが恐かったです。後ろから車が迫りくるわけですから。
また上手く右斜線に移っても、今度は後ろから迫ってきた車に煽られるんです。車乗りの方には原付のこと馬鹿にしたり、邪魔に思っている人が少なくないようにおもいます。
右斜線に移る危険性と、移ったあとの車からのアオりに嫌気が差して2段階右折をするようになりました。二車線道路は大体は広いので、横断歩道の前で待っていても車がつっこんでくることもないですし、そもそも原付はすり抜けできる分、都会なら2段階右折したって先に右折してった車を次の信号で追い抜かすことなんて余裕でできる、ッて気づいたので、心に余裕ができたというか。苦になりません。
話がそれましたが、つまり、右折そのものが危険ではなくて、右折するために右レーンに車線変更したり、右側を原付が走ることそのものが危険なのではないでしょうか。個人的には法規制したいなら二車線以上の右折禁止というよりも、むしろ車線変更禁止にしたほうがいいとおもいます。
大体法定速度30キロしか出しちゃいけない乗り物が、50キロの道をいっしょに走ること自体無理な話です。僕は、原付は警察の餌のような気がしてならなくなり、さっさと普通二輪免許をとりました。
ご回答ありがとう御座います。
私も原付乗って6年ぐらいとそれなりに長いので
同感する点が沢山ありました。笑
しかも左車線走っていても煽ってくる車っていますよね。。
原付も正直マナー悪い乗り方の人が多いし(2段階右折しない自分含め)目の敵されてるところもあると思います。
>原付は警察の餌のような気がしてならなくなり
これも同感。。
2段階右折のキップ切ってる時の警察官の得意そうな
顔見てたらそんなことしてるより毎週末深夜に家の前を
通る暴走族をなんとかしてくれ!って叫びたくなりました。
あぁ、愚痴ってしまってすみません。。
No.12
- 回答日時:
No.9です。
片側1車線の道路の話だったんですね。
読解力なくて申し訳ありません。私は最初二段階右折の仕方がいまいち分からなくて、試行錯誤していたので、そのことかなぁ・・・なんて勘違いしていました。
おっしゃるとおり、道路の中央付近で待つのって、ぎりぎりを車が通って危ないし、対向車線の車が止まってからあわてますよね。
原付は、車体が小さい分、遠くにいるように見え、また実際の速度よりゆっくりに見られます。
また、路面の状態の影響も受けやすく、足を揃えて乗る分安定していない乗り物で、かなり気を使って乗るもののように思っています。
余談ですが、二段階右折で待機しているときに、私の後に続けて2台、3台と待機する原付が増えると心強くて嬉しくなり、メットのなかで「ニッ」っとしてました。
たびたびご回答ありがとう御座います。
キップ切られて以来二段階右折しておりますが
先日私も二段階した時に、後ろに続けて待機する原付が
いて二段階仲間だ~!とか思っちゃいました。笑
注意深く見てると二段階右折してる原付って結構おりますね。
グレグレの不良君っぽい人が二段階してるの見たときは
なんだか微笑ましい気分になっちゃいました。笑
危ないからというよりキップ切られたくない理由から
二段階右折をはじめておりますが今後も二段階右折、
心がけるようにしたいと思います。
改めて皆様ご回答ありがとう御座いました!
No.11
- 回答日時:
原付に乗り始めたとき、二段階右折がよく分からなかったので所轄の警察署に聞いたことがあります。
返事は3車線以上でも二段階右折しなくてもよいという返事でした。気になって周辺の複数の警察署に聞きましたが、返事は同じでした。
どうやら交通量の少ない地域では柔軟に対応しているようです。
ちなみに、聞いた警察署は茨城県の鹿嶋、麻生署。千葉県の佐原、銚子署です。
ご回答ありがとう御座います。
そんな出来事が。。
警察も二段階右折については実際の道路事情との
ギャップを多少なり感じてるのかもしれないですね。。
一昨日走ったときですが3車線のT字路で→からきて↓へ
右折する時どこで待機すればいいんだよ~とか
思いました。。危なすぎてとても二段階で止まれそうな
とこがなくて歩道で待とうか迷いました。
私も早いとこ自動二輪車に乗り換えようかな。。
ありがとう御座いました!
No.9
- 回答日時:
前に原付と、400ccの中型に乗ってました。
400に乗ってるときは2段階右折しちゃだめなんですけど、怖くて時々やっていました。
通勤に使ってる大きい道路に左折で入って、そのすぐ次の交差点で3車線渡って右折しなくてはならないのですが、その道路が通勤時間は100キロくらいで流れているので、怖くて怖くて400なのに勝手に2段階右折してしまうことが時々ありました。
あと、右折で待ってるときにすぐ横をトラックが飛ばして行ったときに風であおられて、そのまま立ちゴケしたり、と結構怖い(&情けない)思いをしているので、私にとっては2段階右折はありがたかったです。
すいてて余裕なときは原付でもそのまま曲がったりしてましたが。
ところでNo.3のところで
> 信号が赤になってあわてて曲がる感じになりますよね。
とありますが、青になってから渡ると思いますが、それで「あわてて」なのかな?とちょっと気になりました。青になってから他の車とかと一緒に走り出せばいいと思いますが、どうですか?
回答ありがとう御座います。
100キロ近くの道路は確かに怖い。。
でも回答者さんのように単車の立場で2段階右折で
安全を感じてる人がいるってことはやっぱり
安全なんですね。参考になります。
質問の件ですが、説明が分かりずらかったかも。。
片側1車線の道路で右折したい時って、対向車線の車が多いと曲がれないのでずっと道路の中央付近で待ってるじゃないですか。
それで信号が赤になると対向車線の車が止まるので急いで右折する感じになりますよね。
それを考えると右折レーンがあって、信号も直進赤で右折の→マークがでてゆったり曲がれる3斜線道路のほうが安全じゃないかなと思ったのです。
No.8
- 回答日時:
2段階右折については私はきちんと守っていますよ。
2段階右折をきちんと行っておれば、すぐ慣れてコツを覚えるので危なっかしくもなくなります。今はただ、2段階右折に慣れず、心の片隅で面倒に思ってるんじゃないですか?
ヘルメットの装着義務や2段階右折が施行されたのは原付の運転マナーの悪化と事故の多発が引き金となったのです。
最近また、非常にマナーの悪い原付が目立ちます。最低自分たちで自分たちの首を絞めるような真似だけはしたくないですね。
回答ありがとう御座います。
もう片隅どころかとても面倒に思ってます。。汗
慣れてしまえばどってことないんですかね。
2段階右折してる人を見つけて見本にしたいと思います。
まだ自分の2段階右折って正しくできてるか怪しいもので。。頑張りまっす。
No.7
- 回答日時:
おそらく「スピード差」が問題になってるんだと思います。
3車線の通行帯が、すべて50~60km/hで流れている(自動車・自動二輪車)として、
そこで原動機付自転車が一番左の車線から一番右の車線に移動しようとした場合、
20~30km/hのスピード差があるわけなので、それを入れるためには、
どうしても自動車等の運転者が減速しなければならない場合も多々あり、
それによって交通の流れが妨げられたり、速度差による追突の危険もあるため
「特に車線の多い道路では、原付は常に左端を走行した方が安全」という意識が
法律制定者の頭に働いて、それで二段階右折が制定されたんだと想像します。
(道がすいている場合は、原付の車線変更が大して危険ではない場合もありますが、
そういうのを除外して考えるのが法律らしいので)
嫌がらせと言うよりも善意の規定なのかなって気はします。個人的に。
回答ありがとう御座います。
なるほどです。
原付が2段階右折必須で125CC以上の単車がOKな
ことなど理詰めで考えていくとスピードの問題で
法が作られたっぽいですね。
そうすると右折自体が問題ではなく、右折レーンに
入ることが危険行為または自動車の走行の妨害になる
って結論になるんですかね。
安全上の問題で原付はあくまで自転車寄りの扱いに
なるってことで納得したいと思います。
No.6
- 回答日時:
私の住んでいる地域では、普通にみんな2段階右折してますよ!(ここが田舎の地方都市だからなのか???)
確かに分かりずらいです。道を覚えていなければ、私には到底まねでできそうにありませんが...
私は悪法だと思っています。何でそんなに邪魔者扱いされるのか分かりません。自動車優先社会の弊害かな?
といっても原付はほとんど乗ったことがありませんが。
回答ありがとう御座います。
正しいかどうかは抜きにして同じように(悪法)思っている
方がいてくれて嬉しいです。
この規則自体は間違っていないのかもしれないですが、
この規則を作らざるを得なかった道路事情に不満ってとこですかね。
やっぱ違和感あります。。2段階右折という規則。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
HN/ユキ(22)です。まだ原付免許持ってないですが取りたいと思ってる者です(^^;
…しかし、皆さんの回答も拝見して、やっぱりあの2段階右折ってしないといけないんですね~(嫌;)と思いました。
交通ルールの問題集をボチボチですがやっています。
凄い分かりづらいですよね;
私も2段階右折してる人、見た事無いかもしれません。やるのかなぁ~って気になっていました(^^;やらなきゃいけないんですね~はぁ…って。
あまり意見になっていませんが思った事を書きました(^-^;
回答ありがとう御座います。
試験勉強の時なんてなんだこの規則は??って思ったことをふと思い出しました。笑
しかも私の記憶だと2段階右折の標識がある交差点だけ
すればよいって覚え方してて、実際あんまりみかけないもんだから無縁じゃん!とか思ってました。
実際は3車線の交差点にこの規則は適用されます。汗
お互い慣れない2段階右折頑張りましょうね。(><)
No.4
- 回答日時:
都内では白バイが結構厳しく取り締まっていますので、デリバリーのバイクなども二段階右折してますよ。
車を運転している側からみて、非常に危険なので、中央寄りには停止しないでほしいものです。
バイクを運転しているときの感覚と、車でそばを通るときの感覚は大きく違います。
事故防止のために、重要な対策だと思います。
回答ありがとう御座います。
やはり車から見ると危険を感じるんですね。
#1さんのお礼と同じく危険を感じるタイミングを
知りたいところです。
車では大丈夫で原付で危険を感じるというのは
単に原付は無防備からなんですかね。。?
No.3
- 回答日時:
アンケートの趣旨とは異なりますが、
上手にやって下さい。それしか言いようがありません。
そもそも日本の道路事情はすこぶる悪いです。
自転車が満足に走れる場所もありませんし、
自動車優先の政策を取ってきたために、2輪が
走りやすい道路はないんですね。
事故を減らすために規制を設けようとすれば、
どこかにしわ寄せが行きますが、原付とクルマの事故
に関しては、原付の利益を制限する方向になりました
これが2段階右折です。制定されたのは、約20年前。
「原付はジャマ」という意見を耳にしますが、
クルマの利益を優先したのでしょう。それが日本全体の
国益に合ったからです(笑)
●絶対と禁止しかない
まずおかしいのは、「2段階右折」を
・しなくてはならない
・してはならない
の二つしかないことです。
「してもよい」あるいは「どちらでもよい」という
交差点はありません。
混雑している片側2車線道路で、先の交差点に
右折の付加車線が付いて、3車線になっているかは
走り慣れていないとわかりません。そばまで行って
はじめて気付いても、いきなり車線変更もできない
でしょう。
●左折信号があるとかえって危険
交差点によっては、左折の矢印信号が直進より
先に出ることがありますが、こういう場合はかえ
って危険です。
左折矢印が出る交差点では、2段階右折が禁止
になっているところも多いです。
いずれにしても、交差点に近づかないとわかり
ません。
以上のように、かなり実情を無視した法律でだと
思います。ただし、法は法です。つかまってから
文句を言っても始まりません。
知らない交差点はなるべく右折をしない。
2段階右折をしたくなければ、そういう交差点は
利用しない、
原付ユーザーはこういう心構えを持っていた方が
いいと思います。
詳しく説明頂き回答ありがとう御座います。
現在の道路事情も加味されたうえの法律でもあるんですね。
納得8割、はがゆさ2割って気分です。汗
でも3車線の交差点は危ないっていいますが、
待ってる間は右折レーンで待機できますし、右折するときは→マークで右折車のみの走行になるから
片側1車線の道路で右折するより安全な気がします。
片側1車線だと自動車と一緒で右折の際は道路の中央ぐらいで
待機しないといけないし、信号が赤になってあわてて曲がる感じになりますよね。
なんかいろいろ納得できない気分なんです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 自動二輪車で二段階右折はできますか? 11 2021/11/28 12:51
- バイク免許・教習所 原付で走行中、三車線以上ある時は二段階右折をする必要がありますが、1番左の車線がバス二輪専用レーンか 1 2022/04/09 23:46
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- その他(バイク) 原付の運転の仕方で質問です。 3社線あり一番左が左折専用レーンで真ん中が直進、右側が直進または右折レ 7 2022/06/10 00:09
- その他(暮らし・生活・行事) 原付バイクの警察が二車線を二段階右折しない 6 2023/07/25 23:17
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- 地図・道路 原付で2車線の道路で2段階右折した場合 3 2023/07/26 09:30
- その他(自転車) 自動車の右折レーンの中央の位置に自転車が右折の為に止まってました。交通違反ですか? 1 2022/04/28 16:51
- その他(バイク) 原付の2段階右折 画像のように ①左車線から左折して ②Uターンして信号待ちして ③目的の進行に進む 3 2022/05/24 22:27
- バイク免許・教習所 原付き乗りの方に質問です。 二段階右折が必要な道や標識があるとき、常に二段階右折しますか? しない方 1 2023/04/16 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付の二段階右折で捕まったことありますか?
輸入バイク
-
原付の右折の仕方。真剣に怖いです。
その他(法律)
-
原付バイクで、二段階右折をしていない原付意外と多くないですか?
その他(バイク)
-
-
4
原付の右折方法について教えてください
輸入バイク
-
5
原付の2段階右折って守られてる?
バイク免許・教習所
-
6
原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか?
バイク免許・教習所
-
7
50ccの原付は実際みなさんは何km/hで走っているのですか?
その他(バイク)
-
8
原付きで二段階右折ちゃんとしてる人いるんですか?
その他(バイク)
-
9
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
10
原付の運転の仕方で質問です。 3社線あり一番左が左折専用レーンで真ん中が直進、右側が直進または右折レ
その他(バイク)
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
職場でのお昼休み1時間を車で過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報