
こんばんは。
現在、普通二輪免許(小型限定)を取得するため教習所へ通っています。
今月末には取得できそうです。
今はスーパーカブ50に乗っていますが免許取得したら買い換えたいのですが予算的にきついのです。
知人から「ボアアップすれば2種化出来るよ。」と言われボアアップすることも考えています。
ここで本題ですが私はボアアップなどできる知識はないのです。そこで専門家のバイク屋さんにやってもらおうと思いました。
バイク屋さんで、ボアアップはやってもらえるのでしょうか?
なお、もしボアアップが違法行為だった場合は、批判等、文句はご遠慮ください。その場合は自覚していますので・・・

No.7
- 回答日時:
ボアアップに関する話題を出されるだけで不機嫌になるバイク屋さんもおられます。
私の近所のバイク屋さんが正にそれで、以前ボアアップの相談をしたところ10分くらい説教された上に出入り禁止になる始末。結局バイクに詳しい友人に手伝ってもらって自分で組み付けました。
その後ボアアップしたモンキーに乗っている人と話す機会があり、ボアアップを得意にしているショップを教えてもらいました。
相談する時は相手を見極めて上で話しかけた方がいいと思います。
いまカブ50に乗っておられるなら、今現在お世話になっているお店があるのでしょうが、くれぐれもそこを失ったりしないようにお気をつけ下さい。
私は家から200mのところにあったショップにいけなくなったため、2km離れたショップまで行く羽目になりましたから・・・
自分はスーパーカブ50スタンダードを75ccにボアアップした経験者ですが、単にシリンダーとピストンヘッドを交換しただけのボアアップでは効果はほとんどありませんでしたよ。
30km/h規制、二段階から開放される2種登録ができさえすればいい、という方もおられるようですが、実際のところカブ50の車体で60km/h走行は怖いです。
できれば最初から原付二種として製造されたバイクに乗り換える事をオススメします。
カブ70でさえフレームこそほぼ同じですが、他のパーツが全然違いますから。
有難うございました。
説教される上に出入り禁止になるとは厳しいバイク屋ですね。
私は、馴染みのバイク屋ではボアアップを出来るか聞いて見たけど、ボアアップするより買い換えたら?と言われてくらいでした。勿論、そこのバイク屋も改造は一切やってません。
No.6
- 回答日時:
ボアアップの目的って原付2種にしたいだけですか?それともカブ50の動力性能に不満があるのですか?
パワーアップが目的ならズバリ乗り換えをおすすめします。
改造したバイクはもし壊れたときや整備するときは自己責任になりますよ。出先のバイク屋で飛び込みで修理してもらえないかもしれません。
使ったパーツがどこのショップの何というパーツナンバーの部品かわからないと補修部品すら買うことができないからです。
また、たとえ72CCくらいのボアアップでもキャブレターはノーマルというわけにはいかないでしょう。マフラーはノーマルが使えるかもしれませんが。
もちろんキャブレターのセッティングなども自分でやらなければいけないでしょう。
ひょっとして50をうって90を買うのと50を改造してもらうのとでは出費は大して変わらないかもしれません。
No.5
- 回答日時:
お店の人にボアアップしてもらって手続きもしてもらうつもりなら、小型のバイク買ったほうが多分安いと思う。
ボアアップの改造、手続きはどこのバイク屋さんでもしてくれるわけではないのでご注意を。

No.4
- 回答日時:
私の友人に、ボアアップキットをネット通販で購入し、近所のバイク屋に頼んで取り付けてもらった人が居るので大丈夫だと思います。
ただ、やってもらうならば、ボアアップキットはやってもらうバイク屋で買った方が良い気がします。
(バイク屋によっては、持ち込みの部品の取り付けは嫌な顔される場合もあると思うので。)
店によっては、未成年の場合、親の了承が必要な場合もあるようです。
※原付1種から原付2種に変えた場合の手続き(ナンバープレートの変更等)は自分でやらなければならない場合があるようです。
(バイク屋によっては、追加料金を支払うことによって、やってもらえるかもしれませんが・・・。)

No.3
- 回答日時:
20年前のバイク小僧時代の話ですので参考程度に!
ボアアップは市販のキットを組み込むということですか。だとすると、部品の組み換えのみになりますが、
お気づきの通り、脱税もろもろの嫌疑が浮上します。
改造後、ナンバーを小型として登録するのであれば、
アフターをちゃんと面倒をみてくれるショップを探す必要があります。
バイク小僧の時代は、49ccから80ccに改造していました。むろん、違反なのでしょうが、古きよき時代として、ショップのおやぢも”暗黙の自己責任”として工具、やり方等々を教えてもらったものです。
おやりになるのであれば、ナンバー変更もちゃんとやってくれる店探しがポイントになるかと思います。
ナンバー変更の対応をしない店ですと、よほどの馴染みでないと引き受けないでしょうし、原付のまま排気量アップした場合、何か問題が出ると色々と厄介です。
No.1
- 回答日時:
2種登録するのであれば、何ら違法ではありません。
問題なのは1種のまま無免許でボアアップするのが問題なのであってバイク屋でもバイク用品店でもボアアップはやってくれます。
余談ですが、カブ系エンジンのボアアップは比較的初心者でも簡単に組めるので説明書を見れば自分で作業しても組めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) スズキのレッツ4 パレットてボアアップできるのでしょうか? 小型ATを取ったのですが新しく買うより今 1 2022/06/16 21:44
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免 12 2022/08/22 17:40
- カスタマイズ(バイク) マグナ50をボアアップしたいのですがバイク屋さんにボアアップキットを持って行って設置してもらう費用は 2 2022/03/30 07:28
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- カスタマイズ(バイク) ボアアップして50CC以上なのに原付ナンバーにしている方いると思います。 普通に50キロ前後走行じゃ 2 2022/04/10 10:32
- バイク免許・教習所 タンデムについて質問です。 現在26歳、自動二輪の免許を取ろうと思っています。 所持免許は普通自動車 2 2022/07/30 07:26
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
バイク屋でのボアアップキットの取り付け工賃?!
国産バイク
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
輸入バイク
-
-
4
原付の2種登録で捕まった方
国産バイク
-
5
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
-
6
高2の女子です。 原付バイクで68.8ccボアアップしたバイクをヤフオクで落札してしまいました。 自
その他(バイク)
-
7
マグナ50をボアアップしたいのですがバイク屋さんにボアアップキットを持って行って設置してもらう費用は
カスタマイズ(バイク)
-
8
【原付】ボアアップしてくれる店【都内】
国産バイク
-
9
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
10
50CCの原付を70CCの黄色ナンバーで登録しました、その場合ステップをつければ二人乗りは可能ですか
国産バイク
-
11
❶エイプ50を個人店にボアアップして貰おうと思ってるんですが費用ってどのくらいかかりますか? ❷ボア
中古バイク
-
12
カブ50cc→80ccへ。 マフラーは?
カスタマイズ(バイク)
-
13
カブ 焼き付き?
カスタマイズ(バイク)
-
14
カブ 88ccボアアップ後の速度について
カスタマイズ(バイク)
-
15
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
16
ボアアップして50CC以上なのに原付ナンバーにしている方いると思います。 普通に50キロ前後走行じゃ
カスタマイズ(バイク)
-
17
ボアアップ後、エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
18
二種登録
輸入バイク
-
19
カブ50パワーアップ ボアアップとエンジン載せ替え どっちがいいかな
カスタマイズ(バイク)
-
20
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクを購入した店は、自宅か...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
エストレヤかCB400SS
-
段差の上げ下ろし
-
GSX1300Rハヤブサについて
-
大阪から石川県、大阪から山口...
-
バイクのパンク対策
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
BMW HP2 エンデューロの乗り心...
-
エンジンがかかりにくい&止まる
-
ホンダの原付「bite」のイメージ
-
Dioにタコメーター
-
HONNDAのDioとYAM...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スクーターかギア付きか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報