
ズーマーという50ccの原付を黄色ナンバーにしたいが、ボアアップキットは将来的にも出る可能性は
ゼロに近いためあきらめてました。(エンジン構造
が非常に複雑で難しい。)
でも友達の知り合いのバイク屋が「ボアアップしなくても黄色ナンバーに出来ると言うので、白ナンバーのズーマーを廃車手続きをしバイク屋に販売証明(ボアアップ証明?)を書いてもらって市役所に行き、黄色ナンバーを取ることができました。
でも薄々悪いことだと分かっていたのですが、
バイク屋が大丈夫と言うので私は「特に悪いことじゃないんだ」と思ってました。
でもインターネットで調べてると私は
大変いけないことをしたのが分かりました。
公文書偽造という悪いことを・・・
バイク屋に流されて自分でこういうことを
調べなかったのもムカつきます。深く反省してます。
で白ナンバーに戻したいのですが、
ズーマーはシリンダーを取り替えるとか出来ない構造
のエンジンらしいですが、
白ナンバー50ccの元の登録と公文書偽造で登録した黄色ナンバー登録の車体番号が一緒なんですが、
白ナンバーに戻してもし事故したりしたとき、
バイクに詳しい保険屋とか警察がいたりしたら
「同じ車体番号ってのは怪しい。前に公文書偽造の形で
黄色ナンバーにしてたな」って感じで保険が適用されなく保険のお金が出ないとかありえますでしょうか?車体番号ってのは自賠責の契約書みたいなのに
書いてあるあの番号です。
保険屋には黄色ナンバーにしてナンバー変わったのを
届けましたが。。。
それと白ナンバーに戻したいのですが市役所に
戻す理由聞かれたらなんて言えばいいでしょうか?
質問の内容が分かりにくければ補足いたします
のでお願いします。
長文、乱雑で読みにくいかもしれませんが、
ご回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もし聞かれたら、そのような返答がベストです。
通常、バイクの改造の有無がわかるような人は、いません。
役所の方も、例え詳しくても、エンジンをばらしてまで、確認は出来ませんからね。
余談ですが、知っています?
ボアアップキットのあるバイクですが、シリンダーヘッドには、通常49ccと書いてあります。
要は、原付の免許しかない人が、免許範囲内で、違法にスピードの出る改造を手助けしているのです。
当然、免許のある人は、黄色ナンバーにしますから、例え、シリンダーヘッドの表示が49cc(原付)でも、問題が無いのです。
ということで、世の中、ドロドロしている事が多いです。
でも、あなたは、うらやましいくらい、心が清らかですね。とても羨ましく、尊敬します。
いつまでも、その心意気を大切にして下さい。
あと、また、白ナンバーに戻すと、ナンバーが変わるので、保険の変更手続きは、忘れないようにして下さい。
No.3
- 回答日時:
[市役所]の係の人にもいろいろ考えを持っている人がいて、マニュアルの範囲内だけで職務を行っているとは限りません。
理由を尋ねてくる人もいるかもしれません。その時は、「原付なら希望のほうを選べると思っていました。」ってのは?白に変更後の警察や保険会社の件は“取り越し苦労”そういうことはないでしょう。
いけないのは、反対に原付2種なのに原付1種の『白』で登録すると、脱税ということになって、所有者かバイク屋が処罰を受けます。
この回答への補足
こんばんは。返事が遅くなってすいません。
みなさんまとめてここでお礼申し上げます。
本題のほうなんですが、もし聞かれたら
ノーマルのシリンダー、ピストンに戻したと
言えばいいような気もするのですがどうでしょうか?
そのほうがスムーズに行えそうな気もするのですが・・・
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
1さんの言うとおりですよ。
そんなに神経質になる必要はありません。
白ナンバーを黄ナンバーへ変更したのは、
税金を多く払いたくなってしまった(笑
と好意的に解釈してみては。
No.1
- 回答日時:
別に、50ccに戻すのに、理由など、聞かれませんよ。
要は、また、そのバイクを廃車にして、新たに白ナンバーを取り直すだけです。
あと、車体番号は、ナンバーを変えても同じですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 軽自動車には白ナンバーがありますが、原付二種バイクには白ナンバーがありますか。 2 2023/08/25 20:14
- 貨物自動車・業務用車両 黒ナンバー車の変更手続きについて 4 2023/06/12 07:00
- その他(ビジネス・キャリア) ウーバーイーツ働きたいのですが、バイクしかありません。中型なのですが配達の際は白から緑ナンバーにしな 7 2023/07/21 03:28
- バイクローン・バイク保険 個人売で、バイクを購入しました 取引画面で、自分の勘違いで名義変更をしてもらわずにそのまま陸送で送っ 2 2022/06/18 13:35
- その他(車) 原付ナンバーに国際ナンバーはありますか? 1 2022/07/01 22:12
- 貨物自動車・業務用車両 軽4輪自動車ナンバープレーの色 9 2022/05/20 22:35
- 中古車 先日、高速道路をETCで利用しその領収書をが必要となったので、サイトから発行しようとしたのですが、中 4 2022/06/05 17:00
- その他(車) 軽自動車の白ナンバー化をしたくて・・ 7 2022/10/27 20:14
- その他(バイク) 白ナンバーから緑ナンバーにしたらどれくらい自賠責保険高くなりますか 今、白ナンバーで乗っている400 1 2023/07/21 13:14
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
30年前の原付未登録バイク販売...
-
青ナンバーのスリーターを白ナ...
-
二種登録
-
ミニカー登録解除はできますか?
-
バイクの譲渡ができずに困って...
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
ボアアップした原付の申請の仕...
-
駐禁について質問です。
-
ZZR250のパーツカタログとサー...
-
原付二種登録
-
原付 90ccナンバープレートを普...
-
原付の本当に基本的な事がわか...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
レベル低すぎるよね?
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
スクーター用エンジンオイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
軽2輪を125cc登録に変更で...
-
二種登録
-
原付二種の三角マークを外すと...
-
原付きに赤い斜線があって試のは何
-
トライクの登録方法
-
原付を黄色ナンバーにするには
-
ミニカー登録解除はできますか?
-
青ナンバーのスリーターを白ナ...
-
レクサス純正ナンバープレート...
-
2ストエンジンの新規登録(2...
-
原付を自分で作る人の登録
-
ボアアップ
-
バイクの登録・抹消、廃車手続...
-
原付2種で新たに登録する場合...
-
T-MAX500カスタム250cc登録...
-
古いディーゼル車は登録できな...
おすすめ情報