
先日友人から原付を譲ってもらいました。
キムコのスーナー50です。
オークションでボアアップキッドが売っていたので、自分でいじりました。
区役所で新たに登録する場合、改造申請書なる物を書かされるそうですが、本日役所に電話したところ、型番とできれば証明になるような物を持ってきてもらいたいといわれました。
オークションで買ったため証明書などは付いておらず、型番と、オークションページのコピーぐらいしか用意することができません。
この場合、役所に行って、証明がないと登録できないなどといわれた場合はどうすれば良いのでしょうか?
50登録のまま65ccで乗り続ける??
あまりボアアップした意味がなくなってしまうので、なんとか原付2種で登録したいです。
対処法を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
型番とはフレームにある型式のことですね。
一番いいのは紙を当てて鉛筆などでこすったものを持っていくと確実です。石ずりといいます。行くときにはフレームNOとエンジンNO両方持っていくといいでしょう。エンジンNOがなくともエンジン型式があるはずです。こちらも必要になるかもしれません。排気量の変更に関してはオークションのキットもどこか販売している会社があるはずですのでそこのサイトの商品のプリントアウトしたものを持っていけばいいのではないでしょうか。オークションのプリントアウトしたものでも大丈夫と思います。役所としては多分排気量を知りたいのだと思います。モンキーなどでも50ccから75ccや80ccや125ccなどに変更できますのでナンバーや税金が変わってくるためです。51cc以上は黄色、90cc以上はピンクのナンバーになります。
あまり心配せずとも登録できると思いますよ。頑張ってくださいね。
No.4
- 回答日時:
現在、そういうバイクを2台所有しています。
1台はボアアップ済み(モンキー)で、
もう一台は50ccのままでの登録(JOG)です。
各、市町村での登録のやり方で違うと思いますが私のところは
一旦、廃車届を出し、その後、再登録をするときに、排気量の欄に
70ccと書き込んだだけです。
確かに廃車証明書と見比べて「排気量が違いますけど・・・」と
言われましたが、
「排気量を変えたので、正直に申告しました」って言ったら
すぐに納得してもらえました。
市町村の、登録では車体番号が主で、エンジンの形式は関係ないようです。
排気量に合った税金さえ、しっかり納めれば問題ないようです。
No.3
- 回答日時:
自分の場合は、エンジンを開けて、シリンダーの直径を計っている写真(定規を当てているところ)と、シリンダの行程を計っている写真を撮って、
「写真の通り、シリンダー直径○○mm、ピストン行程○○mmのため、排気量○○ccとなります」と書いた紙と一緒に役所に出しました。
No.1
- 回答日時:
この手のご質問は「supercub90」さんというこのサイトでは有名な方が回答してくれると
思うのですが・・・・ とりあえず出て来るまで解る範囲で・・・
1.オークションの出品者に登録用の書類が無いか確認してみる。
2.ボアアップのシリンダーに65ccとかの記載?打刻等ないですか?
あれば写真を撮って添付して、適当に理由を申告して申請すれば出来るのでは??、
回答ありがとうございます。
写真に写っている物のみとの事でしたので、書類等はないようです。
また打刻等もないんですよね。
一応役所の人は型番だけは控えてきてくださいと言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 引越し・部屋探し 引越し手続きの順番を教えてください 1 2023/06/04 15:08
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- 法学 敷地権付き区分建物の所有権保存登記 確定判決 2 2023/01/02 04:01
- 船舶・クルーズ ダイヤモンドプリンセスクルーズ乗船時、アプリの事前登録は必要なのでしょうか? 1 2023/08/20 23:24
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録証明書について。 3年ほど前に家を買ったときに印鑑登録証明書を何枚か発行していて、余ってしま 5 2023/02/06 13:32
- ホテル・旅館 旅行支援詳しい人お願いします。 宿に直接電話して宿予約しました。 コロナ接種証明書と身分証明書持って 8 2023/03/12 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
青ナンバーのスリーターを白ナ...
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
原付の白ナンバーから黄ナンバ...
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
古いディーゼル車は登録できな...
-
ミニカー登録解除はできますか?
-
軽2輪を125cc登録に変更で...
-
T-MAX500カスタム250cc登録...
-
ナンバーの交換は?
-
50ccバイクのナンバー
-
駐禁について質問です。
-
ヘルメットのシールドについて
-
免許を取って間もない高校生の...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
坂道に強い125ccバイク
-
ZoneAlarm存在下でのavastのWeb...
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
スクーター用エンジンオイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
軽2輪を125cc登録に変更で...
-
二種登録
-
原付二種の三角マークを外すと...
-
原付きに赤い斜線があって試のは何
-
トライクの登録方法
-
原付を黄色ナンバーにするには
-
ミニカー登録解除はできますか?
-
青ナンバーのスリーターを白ナ...
-
レクサス純正ナンバープレート...
-
2ストエンジンの新規登録(2...
-
原付を自分で作る人の登録
-
ボアアップ
-
バイクの登録・抹消、廃車手続...
-
原付2種で新たに登録する場合...
-
T-MAX500カスタム250cc登録...
-
古いディーゼル車は登録できな...
おすすめ情報