
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2#3です。
補足いたします。リッター75ですか!!さすがノーマルカブ、恐るべし!!私のカブは都会の渋滞路リッター35くらいです(泣)
とりあえず、私が、88ccボアアップ(スプロケ代えた他ノーマル)の時の事をお話ししますと、ノーマルとボアアップ後で、燃費は10~15下がったと記憶してます。80ccボアアップなら、そこまでは悪化しないと思いますので、リッター60は行くのではないでしょうか。
ちなみに、私は長期ツーリングのために昨年カブを買って、ボアアップだけしてマフラー・キャブノーマルで1万5千キロ走りましたけど、何のトラブルもなかったです。
まあ、キャブ・吸気フィルタ、マフラーを変えて、ニードルをいじってセッティングを出した方が良かったしょうけど、めんどくさかったもので・・・・(現在の状態にしたときは、さすがにセッティングしましたが)
とりあえず世界のカブを信じて、ボアアップとスプロケ交換だけして乗ってみてはどうでしょう?マフラーは、それからでも遅くないと思います。
No.4
- 回答日時:
ボアアップキットではなく、市販の70や90ccのモノを載せ替えるのですね?
それでしたら、マフラーもその(70や90ccの)モノを付けられることをお勧めしますよ。メーカーは70や90ccのカブについても低燃費と50を上回るパワーを設計して数億円という巨費を投じて(笑)作り上げたモノですから信頼できますし、燃費もそんなに悪くなりません。当然キャブレターもそれに使われていたモノを流用すべきです。
社外品のボアアップキットを使われるのであれば、ノーマルのマフラーのままですと、下かとんでもなく強くなりますが、ノーマル時よりも回転しませんし、最高速も余り変わりません。しかしかなり楽しくなります。ぼんぼんウイリーしまくりますよ。カブの自動遠心クラッチはちょっと伝達不足(滑る)に陥る可能性があります。
カブと言ってもいろいろな年式や種類によってこまごまと取り付け位置が変わったりしますので、金属加工(穴を開けたり、ちょっとした溶接)ができれば何もおそれることはありません。
社外品の高回転レーシング系は…確かにパワーバンドにはいると恐ろしいくらいのパワーが出ますが、ピーキーで乗りにくく、gorisanseiさんの思い描かれている事と実態に合わないように思います。数百メートルの直線で100オーバー仕様より、曲がり角毎でウイリー仕様の方がはるかに楽しいですよ。
No.3
- 回答日時:
#2です。
現在、全くのノーマルだとすると、燃費はリッター50位でしょうか? カブの高燃費には、あのフン詰まりのマフラーが大いに貢献しております。ツーリング、日常の足でしたら、マフラーを変えるより、サスを代えるのをおすすめします。(カブのサスは、ふわふわして心もとないので。もう代えてたらごめんなさい。)モンキー用の335mm位の長さだと、カラー付け替えとか、逆向きに着けたりすればOKです。
でも、ノーマルでしたら出足がすごく鈍いですよね?ボアアップは絶対なさった方が、交通の流れに乗れていいと思います。ボアアップとスプロケ交換だけですと、燃費リッター7前後悪くなると思いますが、それだけの値打ちはあると思います。
・高いマフラーの方がいいですが、値段比あまり大差ないので、デザインで選ぶか、ノーマルにしておきましょう。
・原付2種変更ですが、市区町村の役所に改造申請をすることになります。シリンダーの直径×ストローク×円周率が、元は50ccのところ、直径がこれだけ大きくなったので、計算して80ccになります・・・・とかいう書類を出すのですが、その申請の様式は、市区町村によってマチマチらしいです。私の住んでる町では、整備士免許を持った人が改造申請を書かなければなりませんが、全くの素人でもOKのところもあるようです。この辺の事は、行きつけのバイク屋さんに聞いてみてください。
この回答への補足
今の状態でリッター75前後です。
タンクに4リットルしか入らないのでリッター60は欲しいところです。
カブ50ccのマフラーは排気量80ccのエンジンでも普通に使えるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
スーパーカブカスタム50を88cc(ヘッドも交換、ハイカムへ交換、キャブ交換、強化クラッチ、マフラー社外)にて乗っています。
カブのノーマルマフラーと、社外品マフラーを比べれば一目瞭然ですが、マフラー入り口の太さが全然ちがいます。ノーマルの方が入り口は全然細いです。ボアアップしたら、ぜったいマフラーは変えたいと思いますよね!!
とりあえず、ヨシムラのサイクロンとか、モリワキのやつは評判がいいので、ハズレないと思いますが、2万では無理ですね・・・・他のマフラーでしたら大差ないと思いますので、デザインで決められたらいかがでしょう?
(ちなみに私は、廃品の社外品モンキー用マフラーをバイク屋で金具加工とかしてもらって付けてます。元手無料でした)
でも、中低速重視ならノーマルでも結構いけると思います。(カスタムマフラー付けて排気効率良くなると、高回転伸びる代わりに、低速トルクが若干落ちて、燃費が悪くなります。)
90カブのマフラーの事はよく分かりません。
とりあえずボアアップのセッティングは一筋縄では行かないので、ボアアップとフロントスプロケを変えて(これは必須・1丁上げくらいで)しばらく乗ってみてはいかがでしょうか?
マフラー変えた→キャブも変えなきゃ!って絶対なりますよ!!で、ハイカム入れたい!ヘッド変えたい!→クラッチ滑るから強化クラッチ買わないと動かん!!ついでにサス変えちゃえ!!と、私みたいに泥沼にはまります・・・
この回答への補足
やはり高いマフラーの方が性能的にはいいのですか・・・。
最初に言うのを忘れていましたが、カブの主な用途はツーリング・日常の足です。できれば燃費はあまり落としたくないです、
No.1
- 回答日時:
50を80にボアアップ出来るのでしょうか?
エンジンの載せ替え意外には無理だと思いますが?
違うでしょうか?
出来るのならギヤ比の変更なども必要でしょうね。
マフラーは、とりあえず現状で良いのではないでしょうか。
原付2種への変更届けも必要になりますね。。
この回答への補足
カブの80ccボアアップキットは発売されているようですが、排気量が六割も多くなるのですからやはりマフラーを変えないとやばいようなきがします。
すみませんが変更届けは、どこで行えばいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
スーパーカブ90と50とのマフラー互換性
カスタマイズ(バイク)
-
ホンダ カブのキャブレターの形式名と口径を教えて下さい。
国産バイク
-
4
カブ50,キタコ75ccボアアップに適格なキャブとエアクリーナー その他についてお聞き致します
中古バイク
-
5
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
6
カブ 88ccボアアップ後の速度について
カスタマイズ(バイク)
-
7
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
8
カブ 焼き付き?
カスタマイズ(バイク)
-
9
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
10
スーパーカブを速くしたい
カスタマイズ(バイク)
-
11
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
12
カブ ボアアップ後のパーツ
カスタマイズ(バイク)
-
13
カブ ボアアップ後にすべきこと?!
カスタマイズ(バイク)
-
14
カブ ウインカーが全く点灯しない 教えて!
国産バイク
-
15
カブ50ccから75ccにボアアップ、マフラーは交換は?
カスタマイズ(バイク)
-
16
スーパーカブのプラグ こんなに真っ黒になってて エンジンかかりませんでした 新しいのに変えたら キッ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
モンキーノーマルマフラーの対応排気量は?
輸入バイク
-
18
燃費を重視したリトルカブのボアアップ
輸入バイク
-
19
ボアアップ後、エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
20
急にアクセルをあけると息切れの状態に
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
インナーサイレンサーってエン...
-
5
HONDA solo に合うマフラーを教...
-
6
ショート管について
-
7
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
8
エンジンが上まで回りません(...
-
9
CB400SFフルパワー化
-
10
原付が信号待ちでエンスト
-
11
リトルカブでエンジンはかかる...
-
12
スーパーカブ90と50とのマフラ...
-
13
マフラーの大きさ
-
14
マフラーの音を家から出かける...
-
15
直管マフラーとエンジン負荷
-
16
ディオZX、40km/hから速度が...
-
17
素人なので教えて下さい。車の...
-
18
マフラーのグラスウール
-
19
TW200
-
20
アクセルを戻す時にパーンとバ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter