dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12Vのモンキーノーマルマフラーは後端排気口の先端の内径が12~13ミリしかないのですがエンジンをボアアップした場合、何ccぐらいまでのボアアップに対応できるでしょうか。72,75,80,85,88cc? それとも50cc超えたら使えませんか。キャブはPC18にしてパワフィル付けるつもりです。 お願いします。

A 回答 (3件)

ボアアップしたエンジンにノーマルマフラーの組み合わせでもエンジンは動きますし、そこそこ走ります。



排気量が上がっているのでそれなりのパワーアップはしますし、音もそんなにうるさい程でもありません。

ただしやっぱり50CC用に設計されたノーマルマフラーです。せっかくエンジンに大金をつっこんで絞り出したパワーを引き出すことはできません。

どうしてもノーマルの形状が必要でないのならやっぱり交換した方がいいでしょうね。

私も以前88CCのエンジンにノーマルマフラーでこだわったことがありましたが、マフラーを交換したときのパワーの違いにびっくりしたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノーマルエンジンだと遅すぎて使いにくいのですが爆音をふりまいてパワーをしぼり出す走りも考えていません。
パワーアップと静かさの両立を模索してました。
ノーマルマフラーでもまあまあパワーアップできるのでしたらボアアップも最小の72cc程度にしておくのがいいのでしょうね。

お礼日時:2006/03/20 18:00

大昔72ccだったかなボアアップしてノーマルマフラーで走ってました


低速トルクは太って良いのですが伸びがありません
走りやすくていいですがそれ以外の望みがあるなら
マフラー交換した方がいいでしょうね~
大きいバイクにある排気デバイスは低速では排気管の面積を減し低速トルク
を出し中速から全開になり高速の延びを向上させます
そんなカンジです
ですから抜けのよいマフラーにすると低速トルクが薄くなるよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
登坂能力向上と加速が良くなればいいと思ってました。
社外マフラーだと爆音うるさくてあまり乗る気しません。
気軽に普通に乗れて原付スクーターよりスピード出ればいいかなと思ってます。
ノーマルブレーキなんであんまりスピード出ても怖いので70キロちょっともでればいいと思ってます。

お礼日時:2006/03/20 17:29

ノマフ+ボアアップでもトルクアップは体感出来ますが


抜けが悪いので高回転は回らずトップスピードは大差ないでしょうね
排気量に見合ったマフラーが正直欲しいです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノーマルスタイルが好きなのでマフラーもノーマルスタイルが好きなのですがノーマルと同じスタイルでノーマル程度の音量で抜けの良いマフラーがあればいいのですが、矛盾した話ですよね。

お礼日時:2006/03/20 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています