
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先の方のご回答にもあるとおり、耐久性と丈夫さなら絶対にカブが有利です。
郵便屋さんはみんなカブですよね?新聞配達も、ソバ屋の出前も、耐久性を求める職業の人はみなカブ型のバイクに乗っています。スクーターをお探しとのことですので、前提条件には合致しませんが・・
さて、スクーター4,5台ほど乗ってみた実感ですが、最近のスクーターはどの会社のものも非常に完成度が高いので、車種による違いはあまり無いというのが感想です。耐久性は車種よりも乗り方に依存するものだと思います。
「オイルを定期的に交換する(2ストなら、つぎ足す)」などのメンテナンスは必須ですが、それ以上に大事なのが「あまりスピードを出さない」「急加速や急制動をしない」(つまり、ゆったりのんびり走る)、「極端な長距離走行や、極端な長時間走行をしない」(50ccスクーターは精々1時間程度の街乗り用の乗り物です)といった日常の使い方だと思います。
同時期購入の同車種でも、乗り方が違うと1年後、2年後の状態は全く異なってきます。
というわけで、みなさんからのご回答とも併せ、「4ストの新車のスクーターを、オイル交換程度のメンテナンスを定期的に行いながら、いたわりつつ乗る」のが一番だと思います。
No.6
- 回答日時:
皆様が挙げられている様にカブは丈夫で驚愕の燃費ですが、フラットなステップが無く、長く使っているとサビが出る部品が多く露出しているなど、スクータとゆぅのとはちょっと違う様な気もします。
と、ゆぅワケでワタシはちょっと変則ワザ?
ピザ屋や酒屋で有名な『世界最小のトラック』ジャイロシリーズは如何でしょうか?最近では郵政省(おっと今は公社ですね)の年間導入車両でも比率が増加傾向にあり、カブの牙城を確実に食いつつある様です。
3輪だけに独特の旋回特性ですが、2輪車では全く得られない安定性を持っており、空き缶などを踏んだり雨の日にマンホールのフタで滑ってもコケる気がしません。
腰が引けるほど新車価格が高いのが困りモノですが、中古だと不人気車なので逆に他のスクータより安い傾向にあります。
ジャイロの中でもキャノピー(ピザ屋の屋根付きジャイロ)は、中古でもやや高価ですが、究極の通勤・通学バイクかもしれません。
>長い目で見てディスクブレーキと普通のタイプ
>どちらがよいでしょうか。
どちらも変りません。ただ、御自身でメインテナンスをされる場合、ブレーキシュー(ディスクブレーキならパッド)の交換はディスクブレーキの方がカンタンです。
>機能面と費用や手間、経済面でのメリット、
>デメリットについて教えてください
CVTオートマチックのスクータでは、どぅしても定期的な(1万km程度毎の)ベルト交換、2ストエンジンの場合は詰まったマフラの再生(マフラを焼いて堆積したカーボンを焼きます)などが必要になります。こぅいった面では、4ストでチェンドライブのカブは有利と言えるでしょう。
ご回答ありがとうございます。普通のスクータータイプでと考えております。皆様のお勧めどおり4ストエンジンのもので検討してみたい思います。あと、ブレーキはディスクブレーキのほうが性能面、交換時もよいみたいですが、自分でできるものなのか、(バイク店に頼む場合とか)長い目で見たコスト(ブレーキの交換回数や手間、)などを熟考して決めたく、いろいろ質問させていただいてます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
スク-タ-であれば
ライブ・Dio ZX ホンダ
ビーノ ヤマハ
スマート・Dio ホンダ
スク-タとの事ですが耐久性を考えると販売世界一のカブは外せないですね ただクラッチは遠心なので良いのですがチェンジをしなければいけません
スーパーカブ ホンダ
リトルカブ ホンダ
クラッチ付きミッションOKであれば
エイプ ホンダ
異色で電気バイクのパッソル ヤマハ はどうでしょう?
フル充電(家庭用AC100Vで約2.5時間)で最大32kmの走行を可能
03年春以降に全国販売する計画
50cc以下の選定 http://autos.yahoo.co.jp/bike/50cc/
主種別インプレッション http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
バイクメンテ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/536 …
ブレ-キですが 50ccですからそんなに気にしなくてもいいですよ どちらも現在まで改良され来てるので 機能面と費用や手間、経済面での特に言う程の差はありません
No.3
- 回答日時:
耐久性および経済性で考えると、ホンダのカブやスクーピーなどの、4サイクルエンジンをおすすめします。
自分でメンテナンスをするには、ちょっと技術が必要ですが、オイルの交換くらいは問題なくできるはずです。
カブは新聞配達でも使われているくらい、あまりにも丈夫なバイクです。
未だにその性能を超えるエンジンは製作できないくらいのあまりにも優れた耐久性と経済性を兼ね備えています。
ところでディスクブレーキは初期制動に優れるのですが、ハイパワーでない限り、というより運動エネルギーが小さい場合は、それほど重要視するものではありません。
ですが、パッドを交換するだけで強力な制動力が得られることも魅力です。
ドラムブレーキは経済的ですが、調整や交換に手間が掛かります。
また、雨に濡れたりすると制動力が若干落ちるので(乾けば元に戻る)、水たまりや雨天走行に気をつける必要があります。
何にしても、通常の走り方で影響を受けるものではありません。
影響しやすければ、市場に存在しませんから。
とりあえずは、ご自分が気に入ったものを選んでみるのが一番ではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
自分が高校の時はYAMAHAの"JOG"に乗っていました。
2年間乗った後、弟が引き継いでまた2年間乗っていたので丈夫だとおもいます。ただ、買うのなら少し高額でも新車を買ったほうがいいと思います。あと、オイルの補充だけはまめにしましょう。
あと、運転がクラッチ式で少し面倒だけど、カブが一番丈夫じゃないかな~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ 125スクーターについてのご質問です。 125クラスのスクーターのメリ 3 2023/03/05 05:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天からUQへの乗り換えに関しての相談 3 2022/11/19 22:24
- iPhone(アイフォーン) 現在iPhone8を使用しているのですが、買い替えを検討しています。 ・スペックは並ぐらいあればいい 3 2022/06/23 16:09
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
- iPhone(アイフォーン) スマートウォッチを検討しています 2 2022/12/14 16:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- 国産車 【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキとディスクブレーキだと機構を見るとド 6 2022/10/10 15:59
- メンズ 2.30代男性 ビジネスファッション スーツ 20代後半~30代前半の男性で、 スーツもしくはスーツ 1 2023/04/20 12:43
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
400ccバイクを250cc以下として...
-
トランポについて
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
バイク選びで困っています。
-
キックスターターが戻らない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報